『ヒメシャラ』の芽が動き始めてきたので、
少し遅いかもしれませんが剪定を行いました。

同じ所から2本の枝が出ていて瘤になってしまっています。
なので、、、

どっちを落とそうか迷いましたが、
最初の枝分かれまでが短い方を生かしました。

さらに瘤切り鋏で瘤を取り除きます。

なるべく綺麗に削りなおしておきました。

お次は残った枝が妙に真っ直ぐなのが気になってしまいました。
そこで、、、

チョッキン!
アディオス、先端の枝さん。
キミの事は忘れないよ!

お次はこの枝が気になりました。
枝が生えている方向とは別の向きに生えています。
そこで、、、

針金で方向を修正。
気をつけないとポキッといきますので少しずつ曲げていきます。

実は途中をすっ飛ばしていますが、
芯の立て替えをしたら幹の歪みが気になりました。
料理用の竹串が余っていたので
この棒を使って、、、

なるべく真っ直ぐになるように修正。
ちなみに、もう少し攻めたかったですが、
幹にヒビが入ってしまったのでここまでにしました。。。
ちなみに枝を抜いた所、
ヒビがはいった場所は癒合材で保護しておきました。

最後に枝のバランスを整えて、針金をかけてフィニッシュ!
なんだか、杉の樹形の様になってしまいました。
もうちょっと横にボリュームが欲しいので
少しずつ頭を下げて横に広げていこうと思います。
↓ブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
コメント