未分類

はじめまして

このブログでは2017年の5月に始めた『盆栽』を中心に『トレッキング』『旅行』などの趣味を紹介していきます。ごくたまに『DIY』もします。プロでは無いので楽しくやることをモットーにブログを書いていきたいと思います。好きこそ物の上手なれ!継続...
もみじ-舞姫-

『もみじ(品種名:舞姫)』

展示会に向けて、『もみじ』の『舞姫』もお手入れ。輪郭からはみ出た葉っぱを剪定しつつ、鉢もゴシゴシとみがいておきました。まだ葉っぱが緑ですが、少しづつ紅葉し始めています。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しい...
唐松

『唐松』

秋の展示会に向けて、少しづつ準備。今回は展示予定の『唐松』の鉢底からはみ出た根っこの整理と芽数が多い枝を2芽に整理と鉢に付いた汚れを綺麗に目の細かい金タワシ(ボンスター)でゴシゴシしました。今の時期に根っこを切ると冬を越せない可能性があるの...
南天

『南天』

今年の1月に種を蒔えた『南天』。秋になって漸く芽を出してくれました。全然芽吹いてくれないと思っていたら、春じゃなくて秋に芽吹く樹種だったんですね。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
白紫檀

『シロシタン』

取り木を仕掛けている『シロシタン』さんですが、一輪だけ可愛らしい花を咲かせていました。本来だったら今頃は実を鑑賞する時期なのですが、季節外れの花も良いですね。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほ...
プルメリア

『プルメリア』

2022年の5月に種を撒いたところから育てている『プルメリア』さん。この子は熱帯の植物なので、そろそろ室内にお引越し。室内で保護するにあたり、二重鉢の方にはみ出ていた根っこを整理しました。根っこを切った直後は枯れるリスクがあるので、毎日かか...
寒桜

『寒桜』

今年の春に入手して、その後に思いっきり切り戻しをしてしまったので今年は花を咲かせてくれないかと思いましたが、可愛らしい花を咲かせてくれました。もう一つだけですが蕾もあるので、もう少しだけ楽しませてくれそうです。↓ブログ村のランキングに参加し...
ナンキンハゼ

『ナンキンハゼ』

『ナンキンハゼ』もほんのりと紅葉しはじめました。盆栽を育てていると季節の移り変わりが目で見て楽しめるので毎日が面白いです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
薔薇

『ミニバラ』

10月に咲かせようとして9月上旬に切り戻し剪定をした『ミニバラ』さん。10月は10月でも10月の末になってようやく咲いてくれました。もう少し早めに切り戻ししないとダメだった模様。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけ...
未分類

秋の手のひら盆栽展

2025年11月22日(土)〜11月24日(月)の3日間で今年も殿ヶ谷戸庭園で「秋の手のひら盆栽展」を開催いたします。殿ヶ谷戸庭園は入園料がかかりますが、とても素敵な場所です。のんびりお散歩ついでに小さな盆栽を見に来ていただけると嬉しいです...

『栗』の実

『栗』の実も入手したので、こちらも蒔えてみました。過去に何度か『栗』を蒔えているのですが、未だに発芽0。何がいけないのでしょうか????よくわからんので、とりあえず成功するまで続けてみようと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。...
スポンサーリンク