春 『三峯神社』の表参道 実は、2週間くらい前の出来事なのですが、ブログに上げていなかったのでアップします。最近、武甲山に登ったばかりですが、またもや埼玉県秩父市に行ってきました。今回の目的地は『三峯神社』の「表参道」です。 今回も西武特急のラビューに乗車。 電車の... 2023.07.01 春
春 『武甲山』 先週末の事ですが、埼玉県秩父市にある『武甲山』に行ってきました。 池袋駅から西武線の特急が出ているとの事なので、特急ラビューに乗って一路、横瀬(よこぜ)駅へ! 可愛らしい駅でした。後で気付いたのですが、駅前の道を一本渡った所にタクシー乗り場... 2023.06.03 春
春 『吾妻山公園』 菜の花が見頃らしいという情報を入手したので、神奈川県の二宮駅にある『吾妻山公園』に行ってきました。 前日の天気予報では晴れマークだったのですが、ちょっと曇り気味でした。それと、花の開花時期は年によって変わることがあるので、ドキドキしながら出... 2023.02.05 春
冬 『景信山』から『小仏バス停』 『高尾山』の1号路から登り始めて、『小仏城山』→『景信山』と歩いてきました。ここまでで、大体3時間半くらい歩いたでしょうか?本来の目標は『陣馬山』だったのですが、私も妻も連日の残業でつかれていたので、エスケープする事にしました。『景信山』か... 2022.12.09 冬
冬 『小仏城山』から『景信山』 高尾山の1号路から歩き始めて、大垂水峠分岐→一丁平→小仏城山と歩き、今回は更に先に進みます。 針葉樹と落葉広葉樹の境界線らしく、どちらの木も生えている稜線をノビノビと 小1時間ほど緩やかな勾配を歩いて 景信山にある景信茶屋に到着! ここでは... 2022.12.08 冬
冬 『高尾山』から『小仏城山』 今回は『高尾山』から『小仏城山』までのお話。 高尾山には「奥高尾縦走路」と呼ばれる路があり、その路を粛々と歩いていきます。 気温もヒンヤリと下がっていて、歩いていて気持ちいい感じでした。 高尾山から1時間程度あるいて、「小仏城山」に到着! ... 2022.12.07 冬
冬 『高尾山』 始発の電車に乗って『高尾山』に行ってきました。『高尾山』だけならもう少し遅い時間でも良いのですが、今日は縦走を目標にしていたので、早めに出発です。 ケーブルカーの始発は8:00。我々が着いたのが7:00前だったので、ケーブルカーは使わずに無... 2022.12.06 冬
秋 『燕岳』下山 写真の量が多かったので、今日は下山編。 山頂に行った後は、一度『燕山荘』に戻って「いちごみるく」を頂きました。凍らせたいちごの果肉が入っていて、素朴ながらとても美味しかったです。リフレッシュできた所で、下山スタート! 登るときには気が付きま... 2022.10.04 秋
秋 『燕岳』山頂 晴れるという天気予報を信じて山頂へは二日目の朝に登りました。 『燕岳』は写真右奥に見えている山。この写真の地点から約30分くらいの所。 ちなみに看板の左側の景色はこんな感じ。『槍ヶ岳』のツンと尖った山の形は目立ちますね。 さぁ、朝の爽やかな... 2022.10.03 秋
秋 『燕山荘』 北アルプスの女王『燕岳(つばくろだけ)』のお膝元にある『 燕山荘(えんざんそう)』に宿泊。稜線上にある山小屋なのでお風呂は無いのですが、清潔に保たれた綺麗な室内でした。(帰りに有明荘に再度立ち寄って温泉に入りました。) この山小屋の魅力は立... 2022.10.02 秋