盆栽

山茶花

咲いてくれない『山茶花(さざんか)』

10月から12月が開花時期のはずなのですが、いっこうに花を咲かせてくれない『山茶花』さん。どうしたのでしょうか?もうしばらく様子を見てみたいとおもいます。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブ...
榧(かや)

榧(かや)

実生4年生の『榧』さん。少しづつですが、枝分かれも増えてきました。そろそろ本鉢に植え替えようか考え中です。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
深山海棠

『ミヤマカイドウ』の挿し木

幹を太らせるために去年1年間、徒長させていた枝を思い切って切り落としました。そして、ちょっともったいなかったので、時期では無いのですが挿し木に挑戦です。流石に外に置いておくと失敗しそうだったので、室内で管理してみようと思います。はたして、ど...
深山海棠

ミヤマカイドウ

すこし遅いですが、次の花に向けて『ミヤマカイドウ』の実も摘果しました。残念ながらビフォーの写真は撮り忘れましたが、、、そして、すごいゴツゴツした印象の樹だったので、太枝や枯れ枝を整理しました。本当はもっと整理したかったのですが、あまりやりす...
盆栽

植え替え準備

我が家では2月から植え替えを開始しているので、土の補充を行いました。我が家は安定の「三本線の焼成赤玉土」。3年くらい植え替えしなくても粒の構造が残っているので、安心できます!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると...
盆栽

小鉢会の定例会

新年一発目の小鉢会の定例会がありました。写真を撮り忘れてしまったので、近所の野良猫の写真で失礼します。。。そういえば、新年のご挨拶をし忘れてしまいましたが、皆様お元気そうで良かったです。今回は、一番最初の定例だったので、昨年の振り替わりと今...
老爺柿(ろうやがき)

老爺柿の摘果

だいぶ遅くなってしまいましたが、『老爺柿』の実を摘果しました。実を採ることで今年の春に向けて、少しお休みしていただきます。今年も花が咲いて、実を付けてくれますように。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいで...
銀梅花

銀梅花の種

『銀梅花(ぎんばいか)』の実が生っていたので、15粒程、拾ってきました。種は1つの実に多くても2粒くらいだろうと思っていたのですが、思いの外いっぱい入っていました。体感8粒くらい?初めて蒔えるので発芽率がどれくらいなのか分かりませんが、全部...
百日紅(さるすべり)

百日紅(さるすべり)

種から育てている『百日紅』さん。ちょっと理想とは異なりますが、枝がほぐれてきたので今年の春に綺麗な鉢に植え替えようと思います。『百日紅』は3月から4月が植え替えの適期と言われているので、逸る気持ちを抑えて適期に作業をしたいと思います。↓ブロ...
南天

南天の種

またかよ!とお思いかもしれませんが、妻が購入した『南天』の枝に実が生っていたので、その実から種を採取しました。採取したらやることは1つ。そう、種蒔きです。ちゃんと発芽してくれるのか・・・春まで待ちきれませんね!↓ブログ村のランキングに参加し...
スポンサーリンク