松柏類

石化桧

『石化檜』

『石化檜(せっかひのき)』の芽摘みをしました。軽く整える程度ですが、輪郭から飛び出ている新芽を指で毟り取っておきました。二重鉢に方に伸びてしまっていた根っこもついでに切除。大きくならないように樹勢を調整。↓ブログ村のランキングに参加していま...
黒松

『黒松』

芽切りのシーズンなので『黒松』の芽切りをしました。今年の芽はそんなに強く無いので、もしかしたら二番芽が吹いてくれないかもしれませんが、、、放置しても間延びするだけなので思い切って芽切りをしておきました。小さすぎる芽は流石にそのままにしました...
ヌマスギ

『ヌマスギ』

種から育てている『ヌマスギ』さん。冬になると葉っぱが落葉するので『落羽松(ラクウショウ)』という名のほうが一般的かも。ちなみに杉でも松でも無くヒノキの仲間なんだそうです。(なんでやねんw)ちょっと遅かったかもしれませんが、芽摘みをしておきま...
一位

『一位』

今回は『一位』のお手入れ。まだまだ苗木の段階ですが、芽摘みを行って枝分かれを増やしていきます。形になるのは5年くらいかかるかもですが、5年後が楽しみです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブ...
黒松

『黒松』

お正月に帝国ホテルでやっていた盆栽体験で頂いた『黒松』さん。ちょっともじゃもじゃしているので、整理することにしました。古くなった葉を取りつつ、去年の葉っぱも半分くらいに減らしておきました。こうすることで樹勢を抑制し、間延びしないようにします...
榧(かや)

『カヤ』芽切り

『カヤ』の新芽が勢いよく伸びていたので、芽切りをしておきました。もしかしたら早すぎるかもしれませんが、失敗は成功の元なので、とにかくチャレンジ!うまく枝分かれが出来るといいのですが、、、(失敗をしなくなったとき、人は老いていくのだと思います...
一位

挿し木いろいろ 『一位』

『一位』の徒長している枝を剪定し、徐ろに挿しておいたら、活着してくれました。もう少し大きくなってしまうと思いますが、着々とミニ盆栽が増えており、私の癒やしになっています。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉し...
蝦夷松

『エゾ松』鉢上げ

こちらも前回の『唐松』と同様、1月に上野グリーンクラブで開催していた「全国小品盆栽展」で購入してきた樹です。ここまで切り戻すと枯れてしまうリスクが高いのですが、とにかく小さい盆栽を作るべく、追い込みをしてみました。管理が大変になりますが、薄...
唐松

『唐松』鉢上げ

今年の1月に上野グリーンクラブで開催していた「全国小品盆栽名品展」で自分用のお土産に購入してきた『唐松』を鉢上げしました。根巻きを取って根っ子の状態を確認。とても良好です!とにかく小さくが私のモットーなので、追い込める所まで追い込みました。...
榧(かや)

榧(かや)

実生4年生の『榧』さん。少しづつですが、枝分かれも増えてきました。そろそろ本鉢に植え替えようか考え中です。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
スポンサーリンク