老爺柿(ろうやがき) 老爺柿に異変 雄木の老爺柿に異変が発生しております。出てきた芽がすべて花芽になってしまいました。 この老爺柿とは5年くらいの付き合いなのですが、こんな事は初めてです。今年の植え替えで根っこをいじめすぎてしまったのでしょうか。。。枯れる前兆... 2022.04.27 老爺柿(ろうやがき)
老爺柿(ろうやがき) オスの『老爺柿』の植え替え 今回はオスの『老爺柿』の植え替えをおこないました。盆栽をやっている方はご存じの方が多いと思いますが、『老爺柿』は雌雄異株(しゆういしゅ)と言って、オスとメスの木がある種類の樹木です。メスの木にしか実ができませんが、オスがいないと受粉しない... 2022.03.14 老爺柿(ろうやがき)
老爺柿(ろうやがき) 老爺柿の実を樹から外しました。 今年は豊作で所狭しと実が付いてくれました。来年・・・・いや、今年の暮にも実を付けて頂きたいので早めに摘果することにしました。 ↑実の重さに負けている枝もあるくらいの豊作です。 すべての実を採ったので、心なしか樹... 2022.01.09 老爺柿(ろうやがき)
老爺柿(ろうやがき) 『老爺柿』の冬支度 葉っぱがぽろぽろと落ちてきたので全ての葉っぱを取って、実だけついている状態にしました。 取り損ねている葉っぱもいますが、写真を撮っている時は気付いていませんでした(笑)。ご愛嬌ということで、、、ちなみに、今年は豊作で所狭しと... 2021.12.13 老爺柿(ろうやがき)
老爺柿(ろうやがき) 『老爺柿』の実 ちょっとだけ『老爺柿』の剪定を行いました。実がついているところは切らないつもりだったのですが、気付いたら4つも採ってしまっていました。 こころなしか去年より赤く感じるのですが気のせいでしょうか・・・相変わらずとても小さい実な... 2021.12.12 老爺柿(ろうやがき)
老爺柿(ろうやがき) 『老爺柿』のオスの木 老爺柿』のオスの木の葉っぱがほとんど落ちたので、芽の整理を行いました。 こういう所や(脇芽) こういう所や(将来三叉になる芽) こういう芽(下向きの芽)を掻き取っておきます。 勢いあ... 2021.11.24 老爺柿(ろうやがき)
老爺柿(ろうやがき) 発色が良くなってきた『老爺柿』 『老爺柿』さんの実が赤みがどんどん増してキレイなオレンジ色になってきました。ラーメン風に言うと赤みマシマシです。(謎)ちょっとした変化ですが、こういう発見があると毎日のお水やりが楽しくなります。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポ... 2021.11.06 老爺柿(ろうやがき)
老爺柿(ろうやがき) 『老爺柿』の実がほんのり色づき始めました 秋に入って、緑色だった『老爺柿』の実が黄色や、ほんのりオレンジ色になってきました。赤っぽくなるまでもう少しかかりそうですがこの色の変化も秋が深まっているのを実感できてとても良いです。『老爺柿』は12月の葉っぱが全部落ちた姿が一番のお気に入... 2021.10.05 老爺柿(ろうやがき)
老爺柿(ろうやがき) ヒコバエ退治の季節 老爺柿の根本や鉢の際から新しい芽が出てくることがあります。 この『ヒコバエ』を放置してしまうと主幹の元気を奪ってしまうそうなので、早めに剪定。 根本からハサミでカットします。 つい... 2021.07.27 老爺柿(ろうやがき)
老爺柿(ろうやがき) 今年は豊作!『老爺柿』!! 去年と比べると、1.5倍くらい多くの実がついてかなり豪華な実付きとなりました。 固まって付いているところとかかなり見応えがあります。秋になるとオレンジ色になって、冬にむけてどんどん赤みが強くなります。一番好きなのは、葉っぱが... 2021.07.22 老爺柿(ろうやがき)