ギンヨウアカシア(ミモザ) 『ミモザ』 花芽欲しさに徒長させ、大事な下枝が枯れてしまい作り直し中の『ミモザ』さん。こまめに芽摘みをして、枝作りに逆戻りです。 右側に枝が全然無いので、いっそのこと”いかだぶき”と呼ばれる樹形にしてしまおうかな?知らない人の為に、台風などで倒れた木が... 2023.09.08 ギンヨウアカシア(ミモザ)
ギンヨウアカシア(ミモザ) 『ミモザ』 2020年から我が家にいる『ミモザ』さん。最初は2つあったのですが、旅行中に自動冠水機のノズルが外れてしまっていた為一つは枯れてしまいました。そして残った一つも、花を見たかったので徒長させたところ、大事な下の枝が枯れるという事態に・・・・ ... 2023.08.11 ギンヨウアカシア(ミモザ)
ギンヨウアカシア(ミモザ) 『ミモザ』 「来年こそは花を見たいな」と思い、枝を伸ばしていた『ミモザ』さん。 気付くと、懐の枝や、下の方の枝が枯れ始めていました。。。せっかく地道に枝を育ててきたのに意味がなくなってしまいそうです。 手遅れかもしれませんが、来年も花を諦めて切り戻しを... 2023.07.05 ギンヨウアカシア(ミモザ)
ギンヨウアカシア(ミモザ) 丸刈り『ミモザ』 『ミモザ』の花芽は8月頃に分化するということを今更ながら知ったので、我が家の『ミモザ』さんをチェックしました。そして、残念なことに花芽は見当たりませんでした。。。そこで・・・・ 丸刈りにしてしまいました。花芽を付けるつもりで枝を徒長していた... 2022.11.17 ギンヨウアカシア(ミモザ)
ギンヨウアカシア(ミモザ) 『ミモザ』 伸びた枝の先に花芽が付くそうなので、思い切って剪定をしないで伸ばしている『ミモザ』さん。ぼーぼーになってくれたのはいいのですが、、、 大事にしたい懐の枝が枯れてしまいました。。。枝の全部ではなく、半分は生きているので、なんとかバックアップは... 2022.11.11 ギンヨウアカシア(ミモザ)
ギンヨウアカシア(ミモザ) 『ミモザ』さん 来年の春まで剪定を控えようと思っていたのですが、あまりにもボウボウ過ぎるので剪定をしてしまいました。 そろそろ花芽をみたいので、伸ばそうと思っていたのですけどね;;;これ以上は切らないように我慢します!盆栽には忍耐も必要ですね!↓ブログ村の... 2022.06.16 ギンヨウアカシア(ミモザ)
ギンヨウアカシア(ミモザ) 『ミモザ』の切り戻し モジャモジャな『ミモザ』さんをすっきりと切り戻し剪定を行ないました。 まだまだ形になりませんが、枝分かれが増えてきた様に思えます。そろそろ花を見たくなってきたので来年の春まで剪定はお休みしてみようかな???それとも今年も花を諦めて枝作りに専... 2022.05.13 ギンヨウアカシア(ミモザ)
ギンヨウアカシア(ミモザ) 『ミモザ』今年6回目の剪定 またもや徒長枝が伸びていたので切り戻し剪定を行いました。 徒長枝を放置すると懐の枝葉が枯れてしまう事があるので、早めに対応。毎度、同じことを言っていますが、花芽も落ちてしまうので、花を楽しみたい場合は切らない方が良いですけどね。 ここまで追... 2021.10.12 ギンヨウアカシア(ミモザ)
ギンヨウアカシア(ミモザ) 『ミモザ』今年5回目の剪定 前回の剪定は8/2頃におこないましたが、またもや伸びてきたので剪定を行いました。 『ミモザ』は成長が早いのでこまめに剪定をしています。ただし、花芽は新しく伸びた枝の先に付くので花を楽しみたい場合は、花後に切り戻し剪定をして放置したほうが良い... 2021.08.27 ギンヨウアカシア(ミモザ)
ギンヨウアカシア(ミモザ) 『ミモザ』今年4回目の剪定 前回の剪定から2週間程度しか経っていませんが、新芽が元気よく暴れまわっております。 なんとなくの輪郭線を自分の中で描いて飛び出ている部分を剪定しました。形作りに使えそうな枝も増えてきたので来年の春になったら、小さい鉢に植え替えて元気を抑えな... 2021.08.02 ギンヨウアカシア(ミモザ)