未分類 はじめまして このブログでは2017年の5月に始めた『盆栽』を中心に『トレッキング』『旅行』などの趣味を紹介していきます。ごくたまに『DIY』もします。プロでは無いので楽しくやることをモットーにブログを書いていきたいと思います。好きこそ物の上手なれ!継... 2020.06.09 未分類
未分類 『旭山桜』 2019年の2月に我が家に仲間入りした『旭山桜』。 購入した当時はこんな姿↑でしたが、 今はこんな姿↑です。剪定に失敗して、3つあった太い枝が今は2つになってしまいました。途中三幹みたいな感じで育てようと思って... 2023.02.03 未分類
椿 『椿』 去年の立春盆栽大市(国風展の時期に上野グリーンクラブで開催しているイベント)で購入した『椿』の苗木。 残念ながら、今年は花芽を付けてくれなかったようです。初めて購入した樹種なので自信は無いのですが、めっちゃ葉芽っぽい... 2023.02.02 椿
百日紅(さるすべり) ミニ『百日紅』 ミニミニサイズの『百日紅』さん。この子は種から育てていて、今年で5年目。大きくならないようにこまめに剪定をしているので、こんなに小さいままキープしています。花は未だ咲いてくれませんが、枝が出来てきていい感じなので、気長に待ちましょう!↓ブ... 2023.02.01 百日紅(さるすべり)
旅行 『日生劇場』見学会 日生劇場の見学会に行ってきました。不定期らしいのですが、休演日などに見学可能な日を設けていただくことがあり、問い合わせをすると教えてくれるそうです。(妻調べ) 見学会の時は写真撮影可能なのですが、普段は撮影禁止らしい(看板が... 2023.01.31 旅行
カリン 気が早いけど『カリン』の植替え ちょっと気が早いのですが、『カリン』を植替えはじめました。実一つ分の種を蒔えたところ、沢山芽が出てきてしまったので、早めにスタートです。ちなみに、この子達は2020年の秋に種を蒔えて、2021年に芽が出てきたので、今年で3年目(実生3年生... 2023.01.30 カリン
盆栽 ハサミのお手入れ もうすぐ植え替えの適期なので、植え替えの前準備として、ハサミのお手入れをしました。砥石が2つづつあるのは、最後に同じ種類の砥石で表面を平らに均す為です。 ↑砥石で研ぐハサミ、切出刀。まだ、全然切れるのですが、よく切れる刃物で... 2023.01.29 盆栽
榧(かや) 『榧(かや)』 常緑樹なので特に変化は無いのですが、『榧』のご紹介。埼玉県の与野に大きな榧の木があるとう情報を妻から仕入れて訪ねてみたのが2021年の9月の話。ちょうど、実が地面に沢山落ちていたので少しだけ頂いてきて蒔えてみたのが、この子達です。 ... 2023.01.28 榧(かや)
プルメリア 『プルメリア』 南国系の植物なので、冬場は室内で保護する必要がありますが、暖かい室内で育てているので新芽が出て来てくれました。 小さくて可愛いですね。この『プルメリア』は自然界ではとても大きく育つので、盆栽風に小さいまま育てることが出来るの... 2023.01.27 プルメリア
紅白梅 『紅白梅』の蕾も膨らんで来ました。 先日、咲き始めてくれた『寒紅梅』に続いて、『紅白梅』さんの蕾も大分おおきくなってきました。 蕾の大きさから考えるに、今年は同じタイミングで紅白の花が咲いてくれそうです!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしてい... 2023.01.26 紅白梅
ポトス 『ポトス』の葉っぱ整理 屋内で育てているので時期に関係なく茎が伸びてきます。そこで、冬は盆栽の手入れもあまりやることが無く暇なので、この子のお手入れをしました。 輪郭から飛び出した葉っぱを切り戻して行きます。 勢い余って、方向の悪い茎... 2023.01.25 ポトス