未分類 はじめまして このブログでは2017年の5月に始めた『盆栽』を中心に『トレッキング』『旅行』などの趣味を紹介していきます。ごくたまに『DIY』もします。プロでは無いので楽しくやることをモットーにブログを書いていきたいと思います。好きこそ物の上手なれ!継... 2020.06.09 未分類
ナンキンハゼ 『ナンキンハゼ』の植替え 今回は、種から育てている『ナンキンハゼ』を植え替えます。2020年の秋に種を植えて、2021年に芽吹いてから今年で3年目の子たちです。 まずは根っこの状態。去年も植え替えているので、直根はありませんがぐるぐるとサークリングを... 2023.04.02 ナンキンハゼ
ハゼノキ 『ハゼノキ』の芽生え 2月に菜の花を見に行った「吾妻山公園」で拾ってきた『ハゼノキ』の種を植えてみたところ、芽がでてきてくれました。植えても出て来てくれない種もあるので、芽が出てきてくれるのは何度体験しても嬉しいものです。『ハゼノキ』はカブれる樹なので、剪定を... 2023.04.01 ハゼノキ
旭山桜 『旭山桜』の蕾 桜で有名な『染井吉野』は満開ですが、我が家の『旭山桜』はまだ蕾です。だいぶ膨らんできたのでもうそろそろ咲いてくれそうです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。 にほんブログ村 2023.03.31 旭山桜
姫リンゴ 『姫リンゴ』開花! 去年の7月に仲間入りした『姫リンゴ』さんの花が咲きました。 真っ白で綺麗な花でした。調べたところ、受粉させるには「深山カイドウ」が必要という記事がありましたが、我が家には「深山カイドウ」ありません。。。ご近所で育てている方が... 2023.03.30 姫リンゴ
夏黄梅 『夏黄梅』の植替え 去年の4月に上野グリーンクラブで開催していた「翠緑盆栽展」に行ったときに売店で購入した『夏黄梅』の植替えをしました。 新芽がいっぱい出てきたので今がチャンスとばかりに作業開始! 根っこは元気いっぱい! ... 2023.03.29 夏黄梅
もみじ-舞姫- 『舞姫』の芽摘み もみじの『舞姫』という品種の子を芽摘みしました。 三叉になっている真ん中の部分をピンセットでピンッ!すべての葉っぱを同じ様に処理して行きます。この後出てくる葉っぱもあるので、水遣りのタイミングでこまめにチェック!ここで手を抜... 2023.03.28 もみじ-舞姫-
ガジュマル 『ガジュマル』の剪定 暖かくなってきて室内で育てている『ガジュマル』の枝が徒長しはじめました。 節が伸びてしまうと使えない枝になってしまうので、早めに剪定をすることにしました。 今年の5月に植替えをする予定だったので、そこまで放置し... 2023.03.27 ガジュマル
銀杏(いちょう) 『銀杏』の植替え 2019年の秋に種を植えて、上の枝だけ定期的に剪定していた『銀杏』さん。冬季消毒を行った際に鉢から土ごとすっぽりと抜けてしまい、石灰硫黄合剤の希釈液の中にダイブしてしまいました。慌てて元に戻したものの根っこが土からはみ出てしまいました。そ... 2023.03.26 銀杏(いちょう)
未分類 『ショウビャク』の植替え 和名では『メギ』。別名で『ヘビノボラズ』『ヨロイドオシ』と呼ばれている樹ですが、買ったお店では『ショウビャク』として販売されていたので、買ったお店をリスペクトし我が家でも『ショウビャク』として育てていきます。 この子は我が家... 2023.03.25 未分類
白紫檀 『シロシタン』の植替え 今回は『シロシタン』の植替え。3月〜4月は植替えシーズンなので植替えネタばかりですみません。 二重鉢で管理していたので、鉢底から溢れている根っこをカット!定期的に切っているのですが、根っこは重力の方向に伸びる修正があるので、... 2023.03.24 白紫檀