未分類

はじめまして

このブログでは2017年の5月に始めた『盆栽』を中心に『トレッキング』『旅行』などの趣味を紹介していきます。ごくたまに『DIY』もします。プロでは無いので楽しくやることをモットーにブログを書いていきたいと思います。好きこそ物の上手なれ!継続...
シクラメン

『シクラメン』をお掃除

花が終わった後に花ガラをトルつもりが大分放置してしました。。。ちょっと遅いですが、綺麗にお掃除してみました。種を作らせない事で来年も花を咲かせてもらう作戦です。素焼き鉢との相性もいいのか5年以上、花を咲かせ続くてくれているので、そろそろ植え...

『武甲山』

先週末の事ですが、埼玉県秩父市にある『武甲山』に行ってきました。池袋駅から西武線の特急が出ているとの事なので、特急ラビューに乗って一路、横瀬(よこぜ)駅へ!可愛らしい駅でした。後で気付いたのですが、駅前の道を一本渡った所にタクシー乗り場があ...
ノイバラ

『ノイバラ』の実???

山道を歩いていると白い花びらと一緒に赤い実が落ちていました。その周りにはこの実の親が見当たらなかったので、推測になりますが、『ノイバラ』の実かな?と思っております。違ったらごめんなさいですが、、、例のごとく、水に暫く漬けておいて、種を撒こう...
未分類

『ヒノキ』の球果と種

『ヒノキ』の球果が落ちていたので拾ってきてみました。一応、中に種が入っていそうなヤツを厳選。これだけの種が入っていました。下に落ちていた球果なので、既に乾燥してしまって発芽しないかもしれませんが、試しに植えてみようと思います。↓ブログ村のラ...
唐松

『カラマツ』

すこしボーボーになってきた感じがしたので、『カラマツ』の切り戻し剪定をしてみました。その前に、針金を外しておきました。かるく食い込み始めていたので丁度よいタイミングだったかもしれません。そして、失敗を恐れずに根本の方まで切り戻しました。ここ...
皐月

『新日光』

遅ればせながら『さつき』の品種の一つ、『新日光』が開花してくれました。5月ももう終わる頃ですが、その名の通り5月に花を咲かせてくれたので良しとします。が、まさかの長雨であまり鑑賞出来ないまま花が散ってしまいそうです。。。折角なので、3日くら...
盆栽

浅草お富士さんの植木市

浅草の浅草寺の裏のあたりで開催していた「お富士さんの植木市」に行ってきました。今年、初めての参加だった為、少し迷いましたが、無事にたどり着けました(笑)。大宮の盆栽祭りより規模は小さかったですが、道は広かったので歩きやすかったです。屋台も出...
もみじ-出猩々-

『出猩々』という品種の『もみじ』

先日の大宮盆栽祭りで購入してきた『もみじ』の『出猩々』さん。大分、葉っぱが茂ってきたので、散髪しておきました。この子はこのサイズで育てていこうと思っているので、こまめに剪定をしてまいります。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッと...
プルメリア

『プルメリア』

種から育てている『プルメリア』さん。斜めって育ってしまっていたので真っ直ぐになるように植え替えてあげました。ちょっとだけ根っこを切ったので、葉っぱも減らしておきました。真っ直ぐ元気に育ってほしいので、真っ直ぐに植え直しました。ついでにこっち...
榧(かや)

『榧』

実生と挿し木の『榧(かや)』を鉢上げしました。こちらが実生の『榧』。実生らしく直根が出ていますね。真下に伸びる直根は盆栽ではいらないので、カット。お次は挿し木の『榧』。上の苗の徒長した部分を切って同じ鉢に挿しておいたものです。枝分かれを狙っ...
スポンサーリンク