もみじ-出猩々-

もみじ-出猩々-

あなたもですか;;;

棚下に避難させていたにも関わらず、紅葉の出猩々さんもお亡くなりになりそうな感じです(泣)。 余裕を見て大きめの鉢に植えていたのですが、、、、 とりあげず、枯れた枝葉を取り除いて最後の可能性に掛けて待ちたいと思い...
もみじ-出猩々-

『もみじ(品種:出猩々)』取り木失敗?

芽摘みをしてから暫く見ない内に、枝が暴れてしまっていました。。。 このままだと節間が伸びて使えない枝になってしまうので、伸びてしまった枝を切り戻しつつ、葉刈りも一緒にしてしまいました。 ちょっと寂しくなりました...
もみじ-出猩々-

もみじ(出猩々)の芽摘み

もみじ(出猩々)の芽が動いていたので芽摘みをしました。 真ん中の芯の部分をプチッと摘みます。 ヤマモミジの葉っぱがあったので 根元からパッツン!どうやら、ヤマモミジの台木に出猩々を接ぎ木していたみ...
もみじ-出猩々-

『もみじ-出猩々-』の環状剥皮による取木

今回は『もみじ』の「出猩々(でしょうじょう)」という品種の取木に挑戦してみました。 幹の上部の節が間延びしてしまっていて前々から気になっていました。単に切除するぐらいなら取木に挑戦してみよう!という軽い気持ちで挑戦です。どん...
もみじ-出猩々-

もみじの品種の1つ『出猩々』

夏場も棚の上に置いたままにしてしまったので、葉焼けしてしまった『出猩々』さん。今年の紅葉(こうよう)はお預けだったのですが、新芽が出てきてくれて、実際には紅葉では無いのですが、擬似的に紅葉体験が出来ました(笑)。『出猩々』は新しい葉っぱが...
もみじ-出猩々-

紅葉 -出猩々- の葉切り

3月末に芽摘みをした出猩々(でしょうじょう)という品種の紅葉(もみじ)。 芽摘みをしたときは真っ赤で綺麗な葉っぱでしたが、全ての葉っぱが出揃って、すっかり緑の葉っぱになりました。 この樹は頂芽優勢なので、頭の方...
もみじ-出猩々-

もみじ-出猩々-

新しい葉っぱが赤色で出てくる出猩々という品種のもみじ。今年も綺麗な赤色の葉っぱを出してくれました。これから夏に向けて緑色に変わっていきますが、この品種はこの時期が一番綺麗です。去年はうまく秋の紅葉が出来なかったので今年は夏場の日差しを避け...
もみじ-出猩々-

出猩々の芽摘み

今年も綺麗な赤色の新芽が出てきてくれましたので、出猩々さんの芽摘みをすることにしました。 真ん中の芯の部分だけをつまんで くいっと引っ張ると簡単に取れます。摘めるところを全部摘んで・・・ ...
もみじ-出猩々-

出猩々(もみじ)を植え替える

もみじの1品種『出猩々』の芽が動き始めたので植え替えをすることにしました。盆栽は芽が膨らんで来たときが植え替えの適期なんだそうです。(ただの受け売りですが、、、)ちなみに、この子は去年の春に近くのホームセンターでお手頃価格で売られていたの...
もみじ-出猩々-

もみじさんの冬支度

貧相なすがたのもみじの出猩々さん。枯れ葉みたいになっている葉っぱがほとんど、水分の蒸散を抑えるために紅葉した葉っぱを全部とりました。貧相な姿がさらに貧相に、、、 来年はこの枝をぐんぐん伸ばして太らせる作戦で参ろうと思います。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました