ガジュマル

ガジュマル

『ガジュマル』の剪定

暖かくなってきて室内で育てている『ガジュマル』の枝が徒長しはじめました。 節が伸びてしまうと使えない枝になってしまうので、早めに剪定をすることにしました。 今年の5月に植替えをする予定だったので、そこまで放置し...
ガジュマル

『ガジュマル』切り戻し

冬の間は暖房の効いた室内で保護しているので、冬でも枝が伸びてきました。 時期では無いのですが、室内で保護していて枯れる心配は無いというのとこのまま伸ばしても仕方がないので、切り戻すことにしました。 はい!可愛く...
ガジュマル

まだいた『ガジュマル』の挿し木苗

水やりをしていた所、忘れ去られていた『ガジュマル』の挿し木を発見!このまま冬を迎えていたら大変な事になってしまうので、レスキュー隊、発進! 例のごとく、掘り起こして 鉢に植えてフィニッシュ!早速、お家の中に避難...
ガジュマル

挿し木の『ガジュマル』の鉢上げ

今年の8月に剪定した枝を挿しておいた『ガジュマル』さん。 運良く根っこが出てきてくれました。『ガジュマル』は挿し木が成功しやすいのかもしれません。 『ガジュマル』は5度以下の環境が苦手らしいので、冬が来る前に鉢...
プルメリア

室内に避難組

肌寒い季節になってきたので、少し早いですが、室内に避難させました。今回、避難させた子は、『プルメリア』さん。『チリメンカズラ』さん。『ガジュマル』さん。です。この記事を書いていて思い出したのですが、挿し木をしていた『ガジュマル』がいたので...
ガジュマル

『ガジュマル』

『ガジュマル』さんの枝が徒長していたので、切り戻し剪定をしました。 懐に芽が出て来てくれているので、少しづつ追い込んでコンパクトな樹形にする予定です。もうちょっと枝が増えてきてくれて、気根も育ってくれると嬉しいな!↓ブログ村...
ガジュマル

『ガジュマル弐号』

2020年8月に100均で購入した『ガジュマル』を剪定しました。 ここに大きなキズが残っているのでチョンマゲ(犠牲枝の事を言っています)を残して枝を短くしておきました。 こんな感じです。 2年前と...
ガジュマル

『ガジュマル』

だいぶ枝が暴れてきたので、剪定を行いました。 この子は冬に葉っぱが全部おちてしまうといったトラブルを乗り越えてくれているので、一塩に可愛くみえる樹です。大きくするのは簡単ですが、小さいまま育てる事が目標なのでこまめにお手入れ...
ガジュマル

『ガジュマル』は元気いっぱい

さすが、暖かい地域に自生しているだけはあり、『ガジュマル』は元気がいっぱいです。 元気が良かったので、 犠牲枝として伸ばしていた枝をとってしまいました。根本に生えた芽を新しい芯として育てていきたいと思います。 ...
ガジュマル

『ガジュマル』待望の胴吹き

3月の下旬に胴吹きをさせるべく針金を掛けていた『ガジュマル』さんから待望の芽吹きがありました。 根本の傷を治す為に徒長させている枝にグルグルと針金を巻き付きて 芽が欲しい所が一番高くなるようにグニャリと曲げてお...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました