DIY 七宝焼用の電気窯を置くための台をDIY 〜塗装篇〜 前回の続き。今回は塗装編です。 我が家に余っていた白い塗料を外側部分に塗ってみました。内側部分は物の出し入れで直ぐに汚れてしまうと思ったので、前回のブログにも書きましたが、安価にニスで仕上げています。 見る角度を変えてパシャリ。天板を塗って... 2021.09.06 DIY
DIY 七宝焼用の電気窯を置くための台をDIY 〜マスキング篇〜 前回の続き。今回は棚の内側は「ニス」を塗って、棚の外側は「白いペンキ」を塗りたいので、塗り分けたい部分にマスキングをしていきます。 マスキングをする前に、少し凸凹している部分にパテを塗って サンダーで平らにしておきました。 まずは、棚の内側... 2021.09.05 DIY
DIY 七宝焼用の電気窯を置くための台をDIY 〜組み立て篇〜 実際に陶芸用に使えるかもわからないのに先走って、電気窯用の台をDIYしました。 まずは手書きで簡単なイメージを作成。空いているスペースにしまうことが出来て、且つ、使うときに引っ張り出しやすいようにキャスター付きにする予定。 材料を購入して、... 2021.09.04 DIY
盆栽 盆栽棚 in 棚 〜制作編 後編〜 昨日の続き。高さがギリギリ過ぎたので、高さをもう少し足すことにしました。同じ太さで嵩増しをすると明らかに見た目が変なので、下駄の様なものを履かせることに 端材(余っていた材料)の構造用合板を2枚重ね合わせて柱の太さ+10mmのサイズの下駄を... 2021.02.05 盆栽DIY
盆栽 盆栽棚 in 棚 〜制作編 前編〜 先日の構想を実行に移しました。先日の構想のブログ記事はこちら。 まずは材料を用意。 そして図面の寸法に合わせてカット。 前回のブログでも乗っけましたが、簡単な図面。 木工用ボンドを付けて仮固定。 こんな感じで圧着。 屋外は気温差が激しい為接... 2021.02.04 盆栽DIY
盆栽 棚in棚の構想 他のDIYで残った材料(端材)を使って盆栽鉢を整理する為の”棚in棚”を作成しようと思います。 この写真(↑)の白い部分の様な物を作ろうと考えています。無駄にDIYの道具も豊富なのでたまには使わないともったいないですしね。今日は構想だけです... 2021.01.30 盆栽DIY
DIY 盆栽棚 我が家の庭は狭いのということと、ホームセンターなどで販売している園芸用の棚では満足できなそうだったので以下の2つの願望を満たす為に盆栽用の棚を作成しました。 盆栽を段違いに置いて鑑賞したい道具類もまとめて管理したい 材料は防腐加工が施されて... 2020.06.09 DIY