もみじ-出猩々- 『出猩々』という品種の『もみじ』 先日の大宮盆栽祭りで購入してきた『もみじ』の『出猩々』さん。大分、葉っぱが茂ってきたので、散髪しておきました。この子はこのサイズで育てていこうと思っているので、こまめに剪定をしてまいります。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッと... 2023.05.28 もみじ-出猩々-
銀杏(いちょう) 『銀杏』の苗木 去年の暮に思いきって根本付近まで切り戻した『銀杏』さん。こんな状態だったのをここまで追い込んでみました。雷が落ちてヤゴ芽がいっぱいでて大木になった銀杏を見て、擬似的な落雷作戦!そして、今の状態。思った通り、脇から新しい芽が出てきてくれました... 2023.05.25 銀杏(いちょう)
ガジュマル 大きい方のガジュマルの植え替え 大きい方とは言っても手のひらサイズの『ガジュマル』さんも植え替えしました。二回りほど小さい『ガジュマル』がいるので、便宜的に大きい方・小さい方と言い分けています。今回は、翆緑展の売店で一目惚れで購入したこの鉢に植え替えようと思います。根っこ... 2023.05.21 ガジュマル
ガジュマル ちびガジュマルの植え替え 小さい方の『ガジュマル』を植え替えました。まずは傷を治す為に伸ばしていたちょんまげをパッツン。目標はこの鉢に入れたい!根っこの状態は良さそうです。しかし、忘れていました。大根みたいな根っこの存在を・・・・ちょっとだけ切り詰めて、もっと根っこ... 2023.05.19 ガジュマル
ラカンマキ 『ラカンマキ』も鉢上げ この子も100均で購入してきた子。多分、実生1年生だと思うので早めに直根を切ってしまおうと思い鉢上げをします。底の方にグルグルまわる根っこを発見!元気は良さそうです。丁寧に土を除去してみると、枝分かれが少ない牛蒡根でした。。。幸い、途中、途... 2023.05.18 ラカンマキ
パキラ 100均で購入した『パキラ』の鉢上げ 100均で購入した『パキラ』を鉢上げしてまいります。根っこの状態を見て、どの鉢に入れるか決めますが、取り敢えず候補を3つ用意。運命の瞬間!オーマイガーな発根状況でした。。。まぁ、100円だし、そりゃそうか。根っこが全然無いので、根の育成を考... 2023.05.17 パキラ
梔(くちなし) クチナシが瀕死の重傷・・・ クチナシさんが瀕死の重傷になってしまいました。。。旅行から帰ってきた時に風にあおられたのか、ひっくり返っていたので、自動潅水機の水が供給されていなかった模様;;;つまり、水切れを起こしてしまいました。。。無駄な抵抗かもしれませんが、葉っぱを... 2023.05.16 梔(くちなし)
チリメンカズラ 『チリメンカズラ』 5月は『チリメンカズラ』の剪定・植替えの適期らしいので、ずっと我慢していましたが、ついに実行に移しました。この段階ではこの鉢に植え替えようと思って準備をしていました。購入した後に気付いたのですが、ピンセットで摘んでいる枝が反対側から枝と枝の... 2023.05.09 チリメンカズラ
榎 『エノキ』 『エノキ』が元気よく伸びてきていたので、切り戻し剪定をしました。こまめに追い込んで枝分かれを沢山作ろう大作戦です!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村 2023.05.08 榎
パキラ 新しいお仲間 100円均一に『パキラ』と『ラカンマキ』が売っていたので、買ってしまいました。というか妻が買ってくれました!感謝!どちらも盆栽になっているのを見たことはありませんが、盆栽風に育てて行きたいとおもいます。京都の銀閣寺に「千代の槇」という槇の樹... 2023.04.28 パキララカンマキ