東京都中央区にある『浜離宮庭園』に行ってきました。


江戸城の出城的な役割もあったらしく、
石垣が堅牢な作りでした。


庭園内には『三百年の松』という名の黒松もありました。
盆栽を趣味としている人間から言わせてもらうと、
もう少し幹の流れを見られる様に剪定して欲しい所です。
(欲張りですね。)





そして、コスモスが見頃でした。
色々な色の花が咲き誇っておりました。
綺麗ですね。


『アオノリュウゼツラン』という珍しい植物もいました。
滅多に花を咲かせないらしいのですが、
こちらはちょっと遅かったようです。

これも共生と言えるのでしょうか?
松の虚(うろ)の中に別の植物が根ざしておりました。
将来的に大きくなると面白い樹になりそうです。

他にも庭園内には古い時代の建築形式の建物があり、
建築的にも面白い場所でした。
大都会の中のオアシス。
ここは入園料は有料ですが、ずっと残して欲しい庭園でした。
↓ブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
コメント