お猪口サイズのミニ鉢で育てている
『カリン』の植え替えをしました。

日中は仕事に出ているので水切れ対策として
砂の上で育てていたので鉢底から根っ子がこんにちわ!

鉢底から出ている根っ子を全て切り落として

鉢から外して土を落とします。

昨年の植え替えの時に下に伸びる根っ子を切らなかったので
下向きの根っ子を切ったら切りすぎてしまいました。。。

とはいえ少しは残っているので植え替え続行!
針金で鉢と樹を固定して

土を入れて

苔を貼ってフィニッシュ!
棚下で管理しているので上の棚からの水滴爆弾で
土が無くなってしまう事があるので苔で防御する狙いです。

他のトレーに乗っていた分も全て作業しました。
気付いたら4時間くらい作業していました。。。
そして、1つのトレーに纏めたかったのですが
3つだけ溢れてしまいました。
この3つは他のトレーに間借りさせていただきます。

親指サイズのミニ盆栽は何度見ても可愛いですね。
枝分かれもしっかりしてきたら更にかわいさ倍増です。
鉢が小さいと乾くのも早いので
基本的には棚下で二重鉢で管理してきます。
↓ブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
コメント