盆栽

チリメンカズラ

『チリメンカズラ』

つい最近お手入れをしたと思ったのですが、気がついたらまたもや徒長枝が伸びていました。切り戻しついでに針金も掛けっぱなしになっていたので、取り除いておきました。枝の向きが矯正できて、尚且つ傷もつかないタイミングだったので、ナイス徒長枝!って感...
キンズ

『金豆(きんず)』

雑草掃除をしていた所、『金豆』の芽が伸びて4節以上になっていたのを発見したので、切り戻しをしておきました。この子は枝作り段階の樹なので、花芽の事は気にせずにバシバシと切り戻しをしちゃいました。やりすぎると枯れてしまうので注意が必要ですが、、...
もみじ-いろはもみじ-

『イロハモミジ』

『イロハモミジ』さんも徒長していたので、お手入れ。全体のバランスを見てコンパクトに整えてみました。今のところ葉焼けを起こしていないので秋の紅葉を楽しめそうです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。に...
ハナミズキ

『ハナミズキ』

種から育てている『ハナミズキ』さん。まだまだ先は長いですが、今のところ順調に育ってくれています。細かな枝分かれを作るために今回も追い込み剪定。あと数年したら立派になりそうです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただける...
アカメガシワ

『アカメガシワ』

以前も紹介しましたが雑草のように我が家の鉢に生えていた『アカメガシワ』さん。鉢上げして育ててみることにしました。のつづき。元気は良いのですが、枝分かれがなかなか出来ず、盆栽になるのかな??ってな状況です。幹に芽がプツプツで出ているのでもう2...
ガジュマル

『ガジュマル』

『ガジュマル』は亜熱帯から熱帯に自生している樹なので、夏の間は屋外の直射日光の下で管理しています。元気よく枝が伸びてきてくれたので、他の樹と同様にお手入れをしました。いつもの如く葉っぱを2枚残して切り戻し。『ガジュマル』の樹液は乾くとベタベ...
薔薇

『ミニバラ』

四季咲きの『ミニバラ』さん。お次は10月頃に花を見せて欲しいので、切り戻し剪定をしてみました。新しく伸びた枝の先に花を咲かせるので、古い枝を取ることで新しい枝の発育を促します。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただける...
秋グミ

『秋グミ』

幹はいい感じに時代が乗っているので、あとは枝作りという感じの『秋グミ』さん。枝作りに早道はないので、じっくりと地道にお手入れしていきます。当分、花はお預けかも。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。に...
ナンキンハゼ

『ナンキンハゼ』

『ナンキンハゼ』が元気いっぱいだったのでお手入れ。根元まで詰めて枝分かれ倍増計画。この子は秋に真っ赤に紅葉して綺麗な樹なのです。その為には葉焼けを起こさないように水切れに注意しないとです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとし...
白紫檀

『白紫檀(シロシタン)』

取り木を仕掛け中の『白紫檀』さん。親の方から徒長枝が伸びていたのでお手入れ。今の所、順調そうなので、良さげなミニ盆栽が2つになるかもです。かなり将来が楽しみな1鉢です。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しい...
スポンサーリンク