皐月 『新日光』も花後の剪定 『サツキ』の品種の一つである『新日光』さんも花後の剪定をしました。 去年の針金が残っていたので、ついでに除去! 将来の事を考えて、混み合った枝も思いきって整理しました。 ちょっと寂しくなりましたが、すぐに枝が伸びて元通りのボリュームに戻ると... 2023.06.13 皐月
皐月 先日、仲間入りした『さつき』 先日、浅草の植木市で購入してきた『さつき』さんのお手入れをしました。 花が終わったので花ガラ摘みです。 放っておくと種になってしまうので、来年の花の為に栄養をキープです。 花ガラ摘みは終わりましたが、ちょっとボサボサなので剪定! 将来的なバ... 2023.06.12 皐月
皐月 『新日光』 遅ればせながら『さつき』の品種の一つ、『新日光』が開花してくれました。5月ももう終わる頃ですが、その名の通り5月に花を咲かせてくれたので良しとします。が、まさかの長雨であまり鑑賞出来ないまま花が散ってしまいそうです。。。折角なので、3日くら... 2023.05.30 皐月
皐月 昨日の続き 剪定で出た枝を取り敢えず挿していた土鉢さんの解体ショー。昨日は『ヒメシャラ』でしたが、今回は『さつき』さんです。 いろんなところに挿していたようで、またもや『さつき』が出てまいりました。 今回はしっかりと鹿沼土に植えました。赤玉グループとの... 2023.03.22 皐月
皐月 『さつき』を発掘! 去年の6月に挿し木をしていた『さつき』さんの発掘調査を行いました。 根っこを傷つけない様に慎重に調査!写真では竹串をつかっていますが、途中から先が丸まっている箸に切り替えました。箸のほうが根っこが傷つかないので良さげです。 まずは一人目。細... 2023.03.14 皐月
皐月 『さつき』 我が家の『皐月』さんの品種は『新日光』と申しまして、白い花にピンクの絞りが入った花や、ピンクの花に白い絞りが入った花を咲かせてくれるのですが、 既に来年の準備を進めてくれているそうです。葉っぱの真ん中に花芽を蓄えて今か今かと春の訪れを待って... 2022.10.29 皐月
皐月 挿し木の途中経過 植え替えの時に間引いた枝を挿し木にしていたので、それの途中経過です。9割近くの枝が成功しており、青々と茂ってくれています。手前から『ヒメシャラ』、左奥が『さつき(品種名:新日光)』、右奥が『もみじ(品種名:ヤマモミジ)』です。どれも私の好き... 2022.07.17 皐月もみじ-舞姫-ヒメシャラ
皐月 さつきフェスティバルで購入した『さつき』の植替え 5月22日に上野で開催していた「さつきフェスティバル」で購入した八重咲きの『さつき』さん。 まだ花を咲かせてくれていますが、6月に入ったので植替えをしてしまうことにしました。 忘れないように花の姿も記録しておきます。 そして、花が咲いている... 2022.06.05 皐月
皐月 『さつき』のお花 我が家の『皐月(品種名:新日光)』もいい感じに花を広げてくれました。 正面から見ると髪飾り程度しか咲いてくれてませんけどね(笑)。 試しに挿し木もしていたのですが、活着してくれたようです。こちらでも花を咲かせてくれました。新日光はピンクの絞... 2022.05.30 皐月
皐月 さつきフェスティバル 東京 上野で開催していた『さつきフェスティバル』に行ってきました。 今年は2会場に分かれての開催という事だったので、まずは上野グリーンクラブへ。 オープンの9時に合わせて行ったからか、人はあまりいなかったです。 受賞作品を始め、豪華なメンバ... 2022.05.22 皐月