百日紅(さるすべり)

百日紅(さるすべり)

挿し木で増やした『サルスベリ』

今回は、挿し木で増やした『サルスベリ』の植え替え。例の如く、引っこ抜いて根っこと枝を剪定してパイルダーオン!同じ鉢に戻して完成!他の子達も同様に処理をしました。実生(種から育てている)の子たちもいるので、その子達も植え替えをしないとです。↓...
百日紅(さるすべり)

ミニ『百日紅』

ミニミニサイズの『百日紅』さん。この子は種から育てていて、今年で5年目。大きくならないようにこまめに剪定をしているので、こんなに小さいままキープしています。花は未だ咲いてくれませんが、枝が出来てきていい感じなので、気長に待ちましょう!↓ブロ...
百日紅(さるすべり)

挿し木の『サルスベリ』も紅葉しました。

タイトルの通りですが、今年、挿し木した『百日紅(さるすべり)』も綺麗に紅葉してくれました。この時期も、刻々と表情を変えていってくれるので、毎日の水遣りが楽しいです。仕事の前に元気をもらって、今日もがんばろー!って、今日はお休みなんですけど(...
百日紅(さるすべり)

秋深し

我が家の『百日紅』さんが紅く染まって参りました。もうすぐ冬が来るよ!と教えてくれている様です。最低気温が5度以下になる前に南国系の植物は室内に取り込まないとです。もう11月なので油断大敵ですね。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチ...
百日紅(さるすべり)

挿し木1年生の『百日紅』

去年の6月に剪定した枝を挿した『百日紅』さん。無事に根っこが生えてくれて今に至ります。秋の内に枝の整理をしておきたかったので、またもや短く切り戻しをしました。同じタイミングで挿した子たちも同じ様に整えました。まだ1年生なので、貫録はありませ...
百日紅(さるすべり)

『百日紅(さるすべり)』

『百日紅』さんも元気よく二重鉢の方に根っこを伸ばしていたので剪定しました。あと5回くらい枝分かれが出来ればいい感じの樹になりそうです。先は長いですが、人も樹も少しづつ成長するものなので、焦りは禁物ですね。私も植物と同じ様に少しづつでも成長し...
盆栽

挿し木苗

春の剪定で出てきた枝を挿し木にしていた駄温鉢です。特にというか、『百日紅』だけが元気よく伸びているので樹勢を落とす意味でも剪定をしました。↑の写真の左側は『桃』ですが、全滅しているようです。中央から下のあたりは『寒紅梅』で1本だけ成功してい...
百日紅(さるすべり)

7月に水切れした『百日紅』

枯れてしまうかと思っていた『百日紅(さるすべり)』さんですが、めちゃめちゃ元気になってくれました。元気になってくれたところ、悪いのですが、間延びするのを避けるために剪定を敢行!一から枝を作り直す感じになってしまいましたが、生きていてくれるだ...
百日紅(さるすべり)

挿し木で増やした『百日紅』

去年の6月に挿し木をして、今年の4月に鉢上げを行い、6月に芽切りを行った『百日紅』のお手入れを行いました。まずはいつもどおり、二重鉢の方に伸びた根っこを切除。秋に向かってまた伸びてくるはずなので気にせずに切っております。根っこを切ったら、枝...
百日紅(さるすべり)

『百日紅』

とても小さいですが、実生4年生の『百日紅(さるすべり)』さん。大分元気が良いので、切り戻しをしました。と、その前に、針金が食い込んでいたので、外しておきます。んー。ちょっと遅かったみたいです。針金を外すタイミングはまだまだ経験が足りていない...
スポンサーリンク