花もの

旭山桜

『旭山桜』挿し木素材

剪定した時に出た枝をなんとなく挿しておいたらめちゃめちゃ元気になりました。例のごとく、ミニ盆栽に仕立てたいのでガッツリと追い込みます。フシが伸び切る前に止める。これの繰り返しです。可愛いは正義なので、可愛く作りたいです。↓ブログ村のランキン...
ハナミズキ

実生2年生の『ハナミズキ』植替え

2021年の9月に種を蒔えて、育てている『ハナミズキ』さん。本当は去年に鉢上げをするつもりだったのですが、怠けていて、今年になってしまいました。剪定はしていたので、枝はそんなに暴れていません。心配していた根っ子もいい感じにほぐれていました。...
皐月

『さつき』植え替え

去年の5月に浅草の植木市で購入してきた『さつき』さんを植え替え。とりあえず、根っ子のチェック!買うときは見れないのでドキドキです。根っ子は良好でした!いい買い物ができたと安心!斜幹にしたかったのですが、もっと右に寄せないとダメですね。。。バ...
ハナモモ

『ハナモモ』開花

先日、近所のホームセンターで購入してきた『ハナモモ』さん。温かい日差しを浴びて、一気に満開になりました。梅や桜と比べて、花が大きいのでとても見応えがあります!梅雨になったら挿し木に挑戦しようと思います。我が家には梅と桜の盆栽があるので、桃の...
シャリンバイ

実生3年生の『シャリンバイ』

水切れと強風の対策として二重鉢で管理しているので、根っ子が鉢の下から溢れていました。これから根っ子が成長する季節なので、このタイミングでバッサリとカット。ついでに葉っぱもエネルギー供給を下げる為に小さくカット。気分的に、これで根っ子の徒長を...
ハナモモ

新人が仲間入り

ご近所のホームセンターで新たに3本の苗木をゲットしてしまいました。品種名が「紫水晶」という名前の『さつき』さんと「真如の光」という品種名の『さつき』さん。そして、「照手桃」という品種の『ハナモモ』です。『ハナモモ』は先日、種を蒔えたばかりで...
ハナモモ

『ハナモモ』種蒔え

ご近所の公園に『ハナモモ』の樹が植えてあり、綺麗な花を咲かせていました。足元(樹の根元)を見ると『ハナモモ』の種が落ちていたので、拾ってきて育ててみることに。種を蒔えたから芽が出てくるというものでも無いので、期待せずにのんびりと待ちたいと思...
河津桜

『河津桜』の実生苗

2021年の4月に種を蒔えて育てている『河津桜』。早咲きの品種なので、既に活発に活動を始めました。私としては大きくなってもらっては困るので鉢底の根っこを落として樹勢を抑えておきました。そして、本当は『もみじ』の育て方なのですが、試しに芽摘み...
ボケ

『ボケ』の花

『木瓜』と書いて『ボケ』と読む。花を咲かせてくれる樹。朝、お水を上げていたら花が咲いているのに気が付きました。最近雨が多かったので、蕾が膨らんでいるのに気がついていなかったので、嬉しさの反面、驚きもありました(笑)。ちなみに、実が瓜ににてい...
ロウバイ

『ロウバイ』種蒔き

公園に落ちていた『ロウバイ』の種を拾ってきて蒔えてみました。(2回目w)前回は2つしか芽を出してくれなかったので、今回は多めに撒いてみました。拾った時期が遅かったのでもしかしたら全滅するかもしれませんが、他にもいっぱい種(他の樹種)を蒔いて...
スポンサーリンク