花もの

ヒメヒイラギ

『姫柊』

『姫ヒイラギ』の花が可憐に咲いていました。この子は香りが強い品種なので、鼻を近づけるといい匂いがします。まだ蕾の状態の芽もあるので、暫く楽しめそうです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブロ...
薔薇

『ミニバラ』が開花

一輪だけですが、花が咲いてくれました。花が少なかったのは、かなり小さい鉢に植えてしまった影響かもです。全体像をとるか花をとるか。。。難しい判断ですね。。。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブ...
プルメリア

『プルメリア』

小さく育てている実生2年生の『プルメリア』。南国の植物なので夏場は外に置いていたのですが、秋に入って(10月上旬)には元気なくうなだれていました。。。すぐさま室内に取り込んだのですが、全ての葉っぱが落ちてしまい、心配しておりました。室内に取...
薔薇

『ミニバラ』の蕾

切り戻しをするのが遅くなってしまったので、我が家の『ミニバラ』今更になって蕾を付けてくれました。この時期は花が少ないので、結果的によかったかもですけど(笑)。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほ...
ハクチョウゲ

『白丁花』の挿し木

先日の剪定で出た枝を折角なので挿すことにしました。春に挿した枝がほとんど全滅している鉢があったので、そのスペースを活用することに。時期が悪いので、全滅するかもですが、捨てるはずの枝だったので、気楽に挑戦です。↓ブログ村のランキングに参加して...
ハクチョウゲ

『白丁花』

来年の春まで放置しようと思っていたのですが、勢い余ってお手入れをしてしまいました。大分さっぱりとしました。枝の細さ的に、これくらいの葉の量の方が良いですよね?(個人的な感想です。)来年の春に、このあたりで取り木を仕掛けようと思っております。...
百日紅(さるすべり)

間違えてお手入れをした『百日紅』

『ガジュマル』の冬支度をしようと思い、『ガジュマル』を集めていたつもりが、いつのまにか『百日紅』を集めていました。。。そして、間違いに気づかずにお手入れもしてしまいました。。。根っ子がいっぱい溢れていた個も鉢底まで切戻ししてしまったので、冬...
プルメリア

『プルメリア』を室内に避難

夜の気温が下がってきたからか、外に置いていた『プルメリア』さんがうなだれていました。。。落葉して冬を越すことも出来るそうなのですが、元々は南国の植物なので、家の中に取り込むことにしました。小さい鉢で育てているので全然大きくなりませんが、この...
ギンヨウアカシア(ミモザ)

『ミモザ』

大事な下枝が枯れてしまって、作り直し状態の『ミモザ』さん。気を取り直して、吹き流し風に育成していきます。盆栽に焦りは禁物。じっくりと育てて行きましょう!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブロ...
ハクチョウゲ

『白丁花』

頂き物の『白丁花』さん。ちょっと針金がキツそうだったので外しておきました。ちょっと食い込んでますけど、取り木しちゃおうと思っているので大丈夫!できれば根本の方に芽が出てきてくれると有り難いのですが、来年の春先にぐんと追い込んで隠れている芽を...
スポンサーリンク