百日紅(さるすべり) 百日紅、3回目の芽切り剪定 実生3年生の百日紅(さるすべり)を剪定しました。6月の上旬と7月の中旬にも同様の剪定をしているので、今回で今年3回目の芽切り剪定です。百日紅はとても芽吹きの旺盛な樹のようです。そして、またもや1〜2節を残して切り戻しました。こまめに剪定して... 2021.08.01 百日紅(さるすべり)
薔薇 薔薇の花ガラ摘み 薔薇の花の色が彩度を失ってきたので花ガラ摘みをすることにしました。薔薇の場合は萎んだ花ガラにカビなどが発生して病気になってしまうことがあるそうなので早めに対応することにした次第です。↑作業前。ちょっと花の色がくすんできました。思い切って根本... 2021.07.26 薔薇
薔薇 薔薇の花 我が家のミニバラさんが夏の開花のピークに達しました!一口に薔薇と言っても花の大きさや色も違って、樹になるものや、蔓性のものなどいろいろです。我が家のは蔓性では無さそうですが、今年の春からしか見ていないので自信がありません。。。花が萎れてきた... 2021.07.18 薔薇
ギンヨウアカシア(ミモザ) 『ミモザ』今年3回目の剪定 3月末に植え替えのついでに剪定。6月中旬に芽切り剪定。そして、7月中旬(今回)も芽切り剪定をしました。『ミモザ(ギンヨウアカシア)』は成長が早い樹種なので、あっという間に大きくなります。本来、盆栽に向いていないのかもしれませんが、そんなこと... 2021.07.16 ギンヨウアカシア(ミモザ)
百日紅(さるすべり) さるすべりの芽切り 我が家の百日紅(さるすべり)は樹が若すぎてまだ花を咲かせてくれないので芽切りをこまめにして枝作りをしてまいります。6月の上旬に芽切りをしていますが、1ヶ月立って、新しい芽が伸びてきたので、再び芽切りをしました。小さい割に枝が多い子になってき... 2021.07.13 百日紅(さるすべり)
ノイバラ ノイバラの実 今年の4月に仲間入りした『ノイバラ』さん。※ノイバラは「野バラ」とも呼ばれています。実も楽しめる樹種らしいので、花柄摘みをしないでいました。花は何個か咲いていたのですが、結実したのは一つだけのようです。熟すと赤くなるみたいなので、移り変わり... 2021.07.09 ノイバラ
薔薇 ミニバラの開花 ミニバラが夏にも開花してくれました。四季咲きの薔薇は、毎年4回も楽しめるなんて、すごいお得ですね。まずは一輪だけですが、他にも蕾が出来ているので暫く楽しませてくれそうです。ミニバラだと場所も取らないので小さい庭やベランダに最適かもしれません... 2021.07.02 薔薇
薔薇 ミニバラの蕾 昔、中居くんがメインMCの「ブラックバラエティ」略して『黒バラ』という番組がありましたが、今回は、『ミニバラ』のお話です。もしかしたら四季咲きの品種かもしれないと思い、今月(6月)の頭に花柄を詰んで、切り戻し剪定をしていた『ミニバラ』さん。... 2021.06.24 薔薇
百日紅(さるすべり) 実生3年生のサルスベリ 先日、芽切りをした百日紅(さるすべり)ですが、一番大きい子の芽切りをするのを忘れていました。。。最近は芽切りとか芽摘みの話ばかりで恐縮ですが、今が、芽切りの季節なのでご了承ください。芽切りをし終えた姿。大きいけど、枝分かれがぱっとしないです... 2021.06.21 百日紅(さるすべり)
紅白梅 梅 フトコロの葉刈り 参考書に載っていた技術を試してみるの回。今回は梅のフトコロの葉っぱのみ葉刈りをするという方法。↑作業前の姿。一番フトコロの葉っぱを葉刈りすることで翌年に葉芽を吹かせる事ができるらしい。初めての試みだったので、試しに2枚くらい切っておきました... 2021.06.20 紅白梅