白紫檀 『白紫檀』 『白紫檀』さんの元気が有り余っているそうなので、お手入れをしておきました。前も言ったかもですが、小さい実も出来ていて可愛いです。取り敢えず、ざっくりと輪郭を意識しつつ切戻ししました。もうちょっと枝が欲しいところなので、懐に芽が吹くように内側... 2023.10.09 白紫檀
老爺柿(ろうやがき) 『老爺柿』の実 『老爺柿』の実がだんだんと秋の深まりを教えてくれます。今年もいい感じに実を付けてくれているので、赤く色づくのが楽しみです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村 2023.10.07 老爺柿(ろうやがき)
カリン 『カリン』 元気いっぱいな芽があったので、いつもの如く、切り戻し。バランス良く大きくなってもらいたいので、こまめに様子を見つつ、栄養を独占している人を見つけたら間引かないとです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいで... 2023.09.11 カリン
カリン 実生3年生の『カリン』 種から育てている『カリン』さん。油断をしていたら針金が食い込んでしまっていました。。。この樹は幹肌も綺麗な樹なので、あまり傷を作りたくなかったのですが、、、でも他の子達は無事だったので、すかさず、全ての針金を外しておきました。タイミングは難... 2023.09.05 カリン
白紫檀 『白紫檀』 しばらく見ない内に暴れん坊将軍になっていたので、枝を整理しました。なんだか腰高なので将来的に取り木をしようと思っており、取り木をした時に下の幹も使えるように下の方の枝も育てています。もうちょっと元気が付いてから実行したいので、今はまだじっく... 2023.08.31 白紫檀
老爺柿(ろうやがき) 根伏せ1年生の『老爺柿』 去年の春に植え替えをした時に剪定をした、少し太めの根っ子。頭を少し出して土に蒔えておくと、新しい芽が出てくることがあるという情報を得たので、試してみました。それが、この子。メスの樹は成功しなかったのですが、オスの樹が成功しました。オスの樹は... 2023.08.30 老爺柿(ろうやがき)
白紫檀 取り木中の『シロシタン』 またもや徒長枝が長くなってきたので、こちらも切り戻し。こまめに切ってあげないと弱い枝が淘汰されてしまうので、「め」だけに芽から目が離せません!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村 2023.08.13 白紫檀
プラム 『プラム』 冬越しに失敗してしまった『プラム』さんですが、ヒコバエが成長してくれて去年と同じくらいの大きさまで育ちました。先月はそこまで伸びていなかった芽がびょーんと勢いよく伸びていたので、切り戻し剪定をしました。幹の太さは先代には追いついておりません... 2023.08.09 プラム
柚子 『ゆず』 種から育てている『ゆず』さん。ちょっと樹形が崩れてきたので、根本まで追い込んでおきました。できれば、胴吹きしてくれるとありがたいのですが、3年経ってもずっとこんな感じ。。。少しは徒長させた方が良いのかもですね。↓ブログ村のランキングに参加し... 2023.08.08 柚子
プラム 『プラム』 冬越しに失敗してしまった『プラム』さん。幹は枯れてしまいましたが、根本から新しい芽が出てきてくれました。根っ子は生きていてくれたようです。きっと冬の寒さが苦手なようなので、今年は温室か室内で越冬したいと思います。↓ブログ村のランキングに参加... 2023.07.26 プラム