老爺柿(ろうやがき) 『老爺柿』の実 『老爺柿』の実が大きくなってきました。大きくなってきたと言っても、親指の第一関節くらいにしかなりませんけどね(笑)。まだ緑色ですが、赤味の強いオレンジ色になる秋が待ち遠しいです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけ... 2023.07.25 老爺柿(ろうやがき)
カリン 『カリン』の苗木 『カリン』の苗木さんが元気いっぱいだったので、剪定をしておきました。二重鉢の方に伸びていた根っこを取り除いて徒長していた枝もカット!枝だけ切っても、根っこが元気だと直ぐに徒長してしまうので、根っこと徒長枝のカットはセットです。※大きい盆栽で... 2023.07.12 カリン
老爺柿(ろうやがき) 『老爺柿』の雄の樹 『老爺柿』の雄の樹を植え替えた時に出た太めの根っこで根伏せに挑戦したところ、この子で成功することができました。双幹にしたいのに片側だけ元気いっぱいだったので、根本まで切り戻しをしました。左側の幹にも芽が付いているので眠らせないようにエネルギ... 2023.06.21 老爺柿(ろうやがき)
白紫檀 『白紫檀』 取り木に挑戦中の『白紫檀』。枝がボーボーになってきたので切り戻しをしました。根っこを出させるために伸ばしたほうが良いのかもしれませんが、このタイミングで青々としているという事はきっと大丈夫だろうと思って作業をしました。盆栽に必要なのは忍耐な... 2023.06.16 白紫檀
かぼす 『かぼす』の苗木 種を植えたらいっぱい出てきてしまった『かぼす』の苗木達を植え替えしていきます。二重鉢から取り外して鉢から抜いて土を落として元気の良い根っこを間引いておんなじ鉢へというのを延々とやりました(笑)。3時間くらい作業してたかも・・・今回は二重鉢に... 2023.06.06 かぼす
老爺柿(ろうやがき) 『老爺柿』の雌の樹を透かし剪定 親指サイズの小さい実が成る『老爺柿』の雌の樹も透かし剪定を行いました。間違えて実が付いている枝を3本ほど抜いてしまいましたが、まだ他にも実があったので良しとします。交差枝とか混み合っている部分はほっとくと蒸れてしまい根本の芽が死んでしまいま... 2023.05.20 老爺柿(ろうやがき)
白紫檀 『白紫檀』切り戻し 『白紫檀』の枝が大分伸びてきたので切り戻しました。BeforeとAfterの写真の間に何日か挟んでしまったので、枝の状況がおかしいことになっていますが、ご了承ください。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しい... 2023.05.06 白紫檀
白紫檀 『白紫檀』 ミニ盆栽として育てている『白紫檀』の花が咲きました。この樹は可愛らしい赤い実が出来るので花後の剪定はしないで実も楽しみたいと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村 2023.05.04 白紫檀
老爺柿(ろうやがき) 『老爺柿』の雄樹 徒長枝が元気よく伸びていて、花も終わった所だったので切り戻し剪定をしました。大分すっきりしました。懐にも日が差すようになったので、この調子で小枝を充実させようと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉し... 2023.05.02 老爺柿(ろうやがき)
白紫檀 『白紫檀』の花 取り木を仕掛けている『白紫檀』に花が咲いていました。一見、成功していそうですが、実際に外してみるまで分かりません。あんまり触るのも良くないので、結果は来年の春まで我慢することにします。植替えの時期に取り外してあげたほうが樹の負担が少ないかな... 2023.04.25 白紫檀