梔(くちなし) ピンセットで格闘 今年は朝の水やりの度に青虫チェックをして、ピンセットで格闘をしていたので、『クチナシ』の葉っぱが全部食べられてしまう事を回避することができました。結果として、良かったのかは分かりませんが、今後の経過を見守って判断していきたいと思います。※も... 2023.07.31 梔(くちなし)
梔(くちなし) 『クチナシ』 挿し木で増やした『クチナシ』に花が付きました。一輪挿しの様でとても可愛らしいです。蕾の状態ですが、この状態でも甘い良い香りが漂ってきます。100均で買ったミニチュアのビールケースもいい感じです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチ... 2023.06.20 梔(くちなし)
梔(くちなし) 『クチナシ』の蕾 一昨年に近所のお花屋さんで購入した『クチナシ』の蕾が膨らんできました。去年は花を付けてくれなかったので、嬉しいです。花が咲くと甘い香りを出してくれるので、またもや毎日の水遣りの楽しみが増えたのでした。↓ブログ村のランキングに参加しています。... 2023.06.10 梔(くちなし)
梔(くちなし) クチナシが瀕死の重傷・・・ クチナシさんが瀕死の重傷になってしまいました。。。旅行から帰ってきた時に風にあおられたのか、ひっくり返っていたので、自動潅水機の水が供給されていなかった模様;;;つまり、水切れを起こしてしまいました。。。 無駄な抵抗かもしれませんが、葉っぱ... 2023.05.16 梔(くちなし)
梔(くちなし) 『梔(くちなし)』の挿し木苗 梔の挿し木苗も鉢上げしました。 いつもの如く、短く切り揃えて 1号サイズのプラ鉢に入れました。 『梔』は挿し木の成功率が高いのでおすすめです!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。 にほんブログ村 2023.03.18 梔(くちなし)
梔(くちなし) 『梔(くちなし)』 枝が暴れ始めていたので剪定! もっと追込みたかったのですが、これくらいにしておきました。 この子は、上の樹を剪定した時にでてきた枝を挿して増やした子。去年挿して、今年の春に鉢上げして、この状態。そして、この子もついでに剪定! 根本に出てきた... 2022.09.21 梔(くちなし)
梔(くちなし) 挿し木で増やした『クチナシ』さん 挿し木で増やした『クチナシ』さんも二重鉢の方に根っこが伸びていたので、軽く剪定をしておきました。 あわよくば胴吹きを期待して葉刈りもしてみました。どうなるのでしょうか?結果が楽しみです。ちなみにこの子には兄弟もいるので、他の兄弟も同じ様にし... 2022.08.17 梔(くちなし)
梔(くちなし) 天然の葉刈り 何か違和感を感じてよく見てみると『クチナシ』の葉っぱがほとんど無くなっていました。虫に食べられてしまったようです。よーく観察してみましたが、虫の姿は見えなかったので、夜行性の虫が食べたんでしょうか?葉刈りする手間が省けたので良しとします(笑... 2022.08.05 梔(くちなし)
梔(くちなし) 『梔(くちなし)』の植え替え 去年の4月に緑風展の売店で購入した『梔』さんを植え替えすることにしました。 まずは枝葉の整理。混み合っている箇所、輪郭から大きく飛び出ている箇所を剪定。 初めての植え替えなので、根っこがビッシリ! グルグルしている根っこはどっちにせよ切って... 2022.05.21 梔(くちなし)
梔(くちなし) 『クチナシ』の植え替え 去年、挿し木で増やした『クチナシ』を植え替えました。 例の如く、鉢底から出ている根っ子を切り落として 鉢からスッポリと抜いて、根っ子の状態をチェック。鉢底から溢れていたのでチェックするまでも無く元気ですね。 土を落として、ついでに根っ子の整... 2022.05.04 梔(くちなし)