シマトネリコ 『シマトネリコ』 雑草やゼニゴケのお掃除をしていた所、『シマトネリコ』の徒長枝が気になったのでついでにお手入れをしました。この『シマトネリコ』は夫婦双幹にしようとしていたのですが、管理ミスにより小さいほうが枯れてしまいました。。。。今年の秋にもう一度種から育... 2024.08.05 シマトネリコ
パキラ 『パキラ』 7月の中旬に2回目の葉刈りをした『パキラ』さん。小さい葉っぱが出てきてくれて、今ならミニチュアサイズの樹になりました。↑7月中旬の葉刈りをした後の姿。保険で小さい葉っぱを残していたので、その子だけ大きく成長しています。↓ブログ村のランキング... 2024.08.04 パキラ
ハマボウ ぼうぼう『ハマボウ』ぼうぼうぼう 今年の4月にいただいた『ハマボウ』さん。お手入れせずにそのまま置いておいたので、ぼうぼうになってしまいました。そこで懐に芽があるのを確認してから、思い切って切り戻しをしてみました。「昭和記念公園」の盆栽苑で見かけたミニミニサイズの『ハマボウ... 2024.08.01 ハマボウ
もみじ-出猩々- 『出猩々』 昨日の『ヤマモミジ』に続いて、もみじの『出猩々』をお手入れ。ぼーぼーだったので、1本だけ残して残りは短く整えました。1本だけ残したのは幹を太らせる為に残してみました。伸ばした枝は来年の挿し木シーズンまで伸ばして、挿し穂にしようと思います!挿... 2024.07.30 もみじ-出猩々-
もみじ-ヤマモミジ- 『ヤマモミジ』 6月中旬に手入れをした『ヤマモミジ』さんですが、再び、枝が暴れていたので、お手入れをしました。半日陰で育てているので、葉っぱも瑞々しくて涼しげです。ちなみに、6月中旬のお手入れでは、ここまで追い込んでいたのに成長の速さにびっくりしますね。↓... 2024.07.29 もみじ-ヤマモミジ-
パキラ 『パキラ』葉刈り ちょっと葉っぱが大きいと感じたので、葉刈りをしてみました。2番目の芽だと葉っぱが少し小さくなるはずなので、パキラも盆栽風に小さく仕立てていきたいと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほん... 2024.07.14 パキラ
ヒメシャラ 『ヒメシャラ』瀕死 取り木を仕掛けているので、なるべく乾かないようにという思いで棚下に置いていたのですが、葉っぱが萎れてしまって、今にも枯れそうな状態に・・・・葉っぱは元気がないのですが、先端の芽はまだ生きている可能性が高いので、日の当たる場所に置き換えて、暫... 2024.07.05 ヒメシャラ
もみじ-ヤマモミジ- 『やまもみじ』 鉢が欲しくて、今年の大宮盆栽祭りで購入した『やまもみじ』さん。間延びし放題だったので、思い切って切り戻しをしました。(最近、そればっかりですが、、、)いつもの如く、切り取った上の枝は挿し木にしておきました。本当は植え替えもしたい所ですが、そ... 2024.06.19 もみじ-ヤマモミジ-
もみじ-獅子頭- 『獅子頭』 今年の4月に購入した『もみじ』の『獅子頭(ししがしら)』という品種。前回と同じお手入れになってしまいますが、切り戻しと挿し木をしました。本当はもっと小さくしたいのですが、一旦、このサイズで止めておきました。このままでも子持ち双幹(そうかん)... 2024.06.13 もみじ-獅子頭-
イヌツゲ 『イヌツゲ』 2022年の3月に種を撒いて、発芽してくれた『イヌツゲ』さん。冬は苦手だったみたいで、今年の春には一つの芽を残して、ほぼ全滅状態でした。。。今年の冬は、室内に取り込んで、全力で保護をしようと思います。5年やっていても、まだまだ勉強が足りない... 2024.06.11 イヌツゲ