ヒメシャラ 『ヒメシャラ』の芽切り 『ヒメシャラ』さんの新芽がだいぶ長く成長してきたので枝の間延びを防ぎつつも枝分かれを作る為に「芽切り」をしました。はい。さっぱりしました。これだけの葉っぱを剪定しましたので、新しい枝を作ってくれるに違いありません。しかしながら、焦っても木の... 2022.05.16 ヒメシャラ
梔(くちなし) 『クチナシ』の植え替え 去年、挿し木で増やした『クチナシ』を植え替えました。例の如く、鉢底から出ている根っ子を切り落として鉢からスッポリと抜いて、根っ子の状態をチェック。鉢底から溢れていたのでチェックするまでも無く元気ですね。土を落として、ついでに根っ子の整理。枝... 2022.05.04 梔(くちなし)
ガジュマル 『ガジュマル』のお引っ越し 気温が5℃を下回ることがなくなったので(結構前からですけどw)『ガジュマル』を外に出して育てることにしました。暖かいのが好きな樹なので秋まではお外で管理していきます。毎回書いていることですが、1つだけ伸びている枝は犠牲枝です。傷を巻いて貰う... 2022.05.03 ガジュマル
シマトネリコ 実生『シマトネリコ』のミニ盆栽の植え替え 実生3年生(種から育てて3年目)の『シマトネリコ』さんを植え替えました。この子も二重鉢で管理していたので鉢の下から長い根っこが伸びていましたが鉢の中はそこまで詰まっている感じではありませんでした。根っこをほぐして、同じ鉢に入れていきます。兄... 2022.05.01 シマトネリコ
ショウビャク 『ショウビャク』の芽出し→芽切り 今年の3月に川口安行の「やじま園」さんで購入して来た『ショウビャク』さんですが、無事に芽を出してくれました。芽自体は4月の中旬くらいに出てきてくれていてしばらくほっておいたら芽がぐんぐんと伸びてきました。ちょっと早いかもしれませんが、枝が間... 2022.04.29 ショウビャク
もみじ-舞姫- 『石付きもみじ(舞姫)』の芽切り 今年の植え替えで石付きに挑戦している『もみじ(品種名:舞姫)』の芽摘みを行いました。ありがたいことに無事に根っこが活動してくれているらしく芽が伸びてきましたので、ちょっと伸びすぎた芽をハサミでチョッキン!可愛らしいサイズに切り戻しました。ミ... 2022.04.28 もみじ-舞姫-
銀杏(いちょう) 実生3年生の『銀杏』の芽吹き 剪定をしないで育てたらどうなるのか試していた実生の銀杏さん。(下の写真の右側の子)ヒョロヒョロと伸びてまったく枝分かれもせず、盆栽にはならなそうだったので、去年の11月に思い切って根本まで切り戻しをしておりました。↑この子を↑去年の11月に... 2022.04.22 銀杏(いちょう)
ヒメシャラ 『ヒメシャラ』の針金外し 2月に剪定をして針金を掛けていた『ヒメシャラ』さん。芽が動き出してきたという事は幹や枝が太り始めたという事なので針金を外すことにしました。『ヒメシャラ』は幹肌が見所の木なので、傷が付かないように早めに対応してきます。2ヶ月間ではしっかりと癖... 2022.04.16 ヒメシャラ
ムクノキ 実生1年生の『ムクノキ』の芽切り 今回は去年の11月に種を植えて、今年の1月に芽が出てきてくれた『ムクノキ』の芽切りをしました。ちょっと地味ですが、先端の芽をチョッキン!種を植える深さが浅すぎたのか何もしていないのにぐにゃぐにゃと自然の曲ができています。お母さんみたいな立派... 2022.04.15 ムクノキ
もみじ-出猩々- もみじ(出猩々)の芽摘み もみじ(出猩々)の芽が動いていたので芽摘みをしました。真ん中の芯の部分をプチッと摘みます。ヤマモミジの葉っぱがあったので根元からパッツン!どうやら、ヤマモミジの台木に出猩々を接ぎ木していたみたいですね。本家の芽の方が強くて接ぎ木部分が弱る事... 2022.04.13 もみじ-出猩々-