銀杏(いちょう) 『いちょう』 『いちょう』も色付きはじめました。我が家の『いちょう』は実生3年生でまだまだ若いので、見頃と言うのははばかりますが、街路樹の銀杏が黄色く色付いてとても綺麗になるのも近いですね。この(写真の)樹も、ミニサイズにしたいので、葉っぱが落ちる頃に根... 2022.11.13 銀杏(いちょう)
プルメリア 室内に避難組 肌寒い季節になってきたので、少し早いですが、室内に避難させました。今回、避難させた子は、『プルメリア』さん。『チリメンカズラ』さん。『ガジュマル』さん。です。この記事を書いていて思い出したのですが、挿し木をしていた『ガジュマル』がいたのでし... 2022.11.12 ガジュマルチリメンカズラプルメリア
チリメンカズラ 『チリメンカズラ』 先日購入した『チリメンカズラ』をよく眺めていると「幹切り枝」と呼ばれるような忌み枝がありました。針金で治せる太さではなさそうですし、近くに小枝もいっぱいありそうなので、来年の5月になったら切除してしまおうと思います。やけに安いなと思っていた... 2022.11.09 チリメンカズラ
ガジュマル 『ガジュマル』 『ガジュマル』さんの枝が徒長していたので、切り戻し剪定をしました。懐に芽が出て来てくれているので、少しづつ追い込んでコンパクトな樹形にする予定です。もうちょっと枝が増えてきてくれて、気根も育ってくれると嬉しいな!↓ブログ村のランキングに参加... 2022.11.08 ガジュマル
もみじ-ヤマモミジ- 『ヤマモミジ』『ノイバラ』の挿し木 剪定した時に出た枝をせっかくなので挿しておきました。この時期なので、成功率は低そうですけども、捨てるはずの枝でしたので、軽い気持ちで挑戦です!来年の春まで緑色でいてくれれば成功です!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていた... 2022.10.28 もみじ-ヤマモミジ-ノイバラ
欅 実生3年生の『けやき』 ちょっと目を離したすきにものすごい徒長している枝がありました。。。でも、根っこと枝は連動しているというのがよく分かる様に枝と同じくらいの長さで根っこも伸びておりました。とりあえず根っこにごめんなさいをして、徒長した枝にもごめんなさいをしまし... 2022.10.19 欅
シマトネリコ 『シマトネリコ』 恒例の作業で恐縮ですが、この子も根っこの整理に合わせて、上の枝も整理しました。根っこが伸びると枝も伸びるので、長く走る根っこを止めて、小さい根っこをいっぱい出して欲しいという要望をお伝え。はい!ミニチュア模型にも使えそうなシルエットになって... 2022.10.17 シマトネリコ
もみじ-舞姫- 石付きのミニ『もみじ』 石付きのミニ『もみじ』を軽く剪定しました。二重鉢で育てているので、根っこが走りすぎないようにこまめに剪定。冬越しする体力は残して欲しいので、寒くなる前にお手入れをしておきました。手のひらサイズのミニ盆栽はとても可愛いので癒やし効果バツグンで... 2022.10.13 もみじ-舞姫-
梔(くちなし) 『梔(くちなし)』 枝が暴れ始めていたので剪定!もっと追込みたかったのですが、これくらいにしておきました。この子は、上の樹を剪定した時にでてきた枝を挿して増やした子。去年挿して、今年の春に鉢上げして、この状態。そして、この子もついでに剪定!根本に出てきた芽に成... 2022.09.21 梔(くちなし)
ガジュマル 『ガジュマル弐号』 2020年8月に100均で購入した『ガジュマル』を剪定しました。ここに大きなキズが残っているのでチョンマゲ(犠牲枝の事を言っています)を残して枝を短くしておきました。こんな感じです。2年前と比べて、全然成長していない感じにみえますが、傷が少... 2022.09.17 ガジュマル