欅 『けやき』 実生5年生の『けやき』さん。育て方が悪いのか、なかなか良い感じになってくれません。とりあえず、例年の作業ですが、下から伸びた根っ子を切り詰めて、新芽を摘んでおきました。とにかく『欅』は枝が命なので、どんどん新芽を出して貰って枝を作らないとで... 2024.05.15 欅
ヒメシャラ 『ヒメシャラ』挿し木で育てている苗 2022年に挿し木をして、根っ子が出てきてくれた『ヒメシャラ』さん。新芽が元気よく伸び始めたので、芽摘みをしておきました。節の間が伸びすぎない内にこまめに芽摘み。春の週末は芽の状況確認に追われそうです。追われるという表現を使ってしまいました... 2024.05.06 ヒメシャラ
楠 『クスノキ』っぽい。 山道をお散歩していた時に拾った種は発芽しなかったのですが、我が家のお庭に小鳥が落としていった種は発芽しました。ずっと何の樹なのか分からなかったのですが、クスノキの真下で木になっていた実と同じ実を拾い、その種から発芽した葉っぱと同じっぽいので... 2024.04.17 楠
もみじ-出猩々- 『もみじ(出猩々)』芽摘み 『出猩々(でしょうじょう)』という品種名の『もみじ』の芽摘みをしました。『出猩々』は新芽が綺麗な赤色で出てくる品種です。成長すると緑色になってしまうのですが、今の時期が一番の見頃です。話を戻して、芽摘み。ピンセットで摘んでポンっと引っこ抜き... 2024.04.11 もみじ-出猩々-
銀杏(いちょう) またもや『イチョウ』の植替え 最近、『イチョウ』の植替えをしたばかりの様気がしますが、違う所からも『イチョウ』の苗木が出てきたので植え替えをしておきました。この子達も2019年に種を蒔えて、そのまま放置していた様です。。。直根が凄い勢いで伸びていますね。例のごとく、なる... 2024.04.10 銀杏(いちょう)
もみじ-舞姫- 『もみじ(舞姫)』芽摘み 『舞姫』という品種の『もみじ』の芽摘みをしました。ボーボーになっていたので、慌てての作業です。2022年に石に付けたので、今年で2年目。まだまだガッチリと掴んでくれませんが、気長に待つしか無いですね。枝も増えてくれるといいんですけど。↓ブロ... 2024.04.06 もみじ-舞姫-
楠 実生1年生の『クスノキ』植え替え 2022年の12月に種を蒔えて、育てている『クスノキ』さん。漢字だと『楠』とか『樟』と書きます(脱線)。いつもの如く1本づつ取り出して剪定。『イチョウ』は胴吹きしてくれたので、『クスノキ』でも同じ事ができるのか確認する為に幹の部分で切ってみ... 2024.03.31 楠
カナシデ 『カナシデ』植え替え 去年の9月に購入した『カナシデ』さんを満を持して植え替えをしました。この小さい鉢に植えたかったので適期を待っていたのです。根っ子の状態をチェック!直根が少し残っていたので、もう一段階短く切り詰めました。ちょっと根っ子が寂しくなったので、枝を... 2024.03.30 カナシデ
銀杏(いちょう) 実生4年生の『イチョウ』 2019年の秋に種を蒔えて、育てている漢字では『銀杏』と書いたり、『公孫樹』とも書く『イチョウ』。今の時期しかできない荒療治を敢行しました。根っ子をほじくり出して根元から直根をパツン!4年間も放置していたので極太の直根がありました。。。(放... 2024.03.27 銀杏(いちょう)
ハゼノキ 実生1年生の『ハゼノキ』 去年の2月に種を蒔えて育てている『ハゼノキ』。この子達にも個別のルームを用意してあげました。『ハゼ』は『漆』の仲間なので、カブれないように手袋をして作業開始!いつもどおり直根を切り落として、根っ子の長さを軽く整理。いつ通りですが、まずは育成... 2024.03.25 ハゼノキ