盆栽 砥ぎ砥ぎ 我が家では2月から植え替えを開始しているので、植え替えの準備作業を開始!まずは1年間つかった刃物をリフレッシュ!根っこのダメージを極力抑える為、例年植え替え前の恒例行事となっています。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしてい... 2025.01.15 盆栽
盆栽 全国小品盆栽名品展のおみやげ 前回の続きです。上野グリーンクラブで開催していた「全国小品盆栽名品展」の即売会会場にて、今年も新しい仲間たちを購入しました。まずは、本命の『唐松』さん。YouTubeで「盆栽大野」さんが在庫を持ってくるとの情報が流れていたので、この樹を買い... 2025.01.14 盆栽
盆栽 全国小品盆栽名品展 上野グリーンクラブで開催していた「全国小品盆栽名品展」に行ってきました。名前に「上野」と付いていますが、最寄り駅は千代田線の「根津駅」。「根津駅」からは歩いてすぐなので、アクセスの良さはは二重丸です。今年も素敵なミニ盆栽が沢山展示されていま... 2025.01.12 盆栽
チャンチン チャンチン 昔見た『チャンチン』の姿が忘れられず、ついついネットでポチってしまいました。『チャンチン(フラミンゴ)』は新芽がピンク色というとてもめずらしい樹です。桜の花には劣りますが、上品な愛らしい色合いでこの姿が心から離れませんでした。上の写真の様に... 2025.01.12 チャンチン
ボケ 木瓜(ぼけ) 木瓜の芽も動き始めてきました。少しづつですが、膨らんできております。なんとなくまぁるい気がするので花芽かもしれません。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村 2025.01.11 ボケ
長寿梅 長寿梅 我が家の『長寿梅』に小さな葉っぱが芽吹いていました。まだ冬真っ盛りなので、心配。ということで、簡易ビニールハウスで保護することにしました。昨年、小さく切り戻してしまったので花芽は付かないかもしれませんが、親指サイズくらいで花が咲いたら良いな... 2025.01.10 長寿梅
クロガネモチ クロガネモチの種を蒔える 先日、拾ってきた『クロガネモチ』の種を早速、蒔えてみました。種がすごい小さくて団子みたいにくっついてしまいましたが、まぁ、いいでしょう!実が赤かったので熟していると信じて春を待ちたいと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチ... 2025.01.07 クロガネモチ
盆栽 冬季消毒 年明けの恒例行事となっている「冬季消毒」をしました。今年は石灰硫黄合剤を40倍に希釈し、展着剤を加えました。水3リットルに対して、石灰硫黄合剤を75ミリリットル、展着剤を0.3ミリリットルです。作った消毒液の中に逆さまにしてドボン!根っこに... 2025.01.06 盆栽
盆栽 玄関のお正月飾り 帝国ホテルの体験教室で作った盆栽を玄関飾りに取り入れてみました。おそらく3日間、部屋の中にいたと思うので、1日だけですが、ミニ盆栽付きの正月飾りを楽しんでみました。小さい竹と梅も入手して、将来的には松竹梅の展示が出来るようになるといいかもで... 2025.01.05 盆栽
黒松 帝国ホテルのお正月 帝国ホテルのお正月の催しで盆栽体験が出来ると聞き、伺ってみました。今年が初めての参加だったので、例年はわからないのですが、今回は黒松の植え替え体験でした。好きな鉢を1つ選んで、苗木は1本選んでもらって、※Beforeを取り忘れたので、この写... 2025.01.03 黒松