盆栽

盆栽

秋雅展のおみやげ

秋雅展のもう一つの楽しみは、全国の各地から盆栽屋さんが集まる売店。今回も自分へのお土産を購入してしまいました。この日は雨が降っていたので3鉢で1000円のところ、4鉢で良いですよ!との事だったので、普段使い出来そうなこちらの4つの鉢を選びま...
盆栽

秋雅展に行ってきました。

関東最大の小品盆栽の展示会『秋雅展(しゅうがてん)』に行ってきました。小さい盆栽が好きな私としては毎年、外せない展示会になっております。小品盆栽の魅力はいろんな樹種が一度に見れることかもしれません。オーソドックスな箱飾りですが、飾る樹、鉢や...
ノイバラ

ノイバラ

『ノイバラ』のヒコバエがものすごく徒長していたので、お手入れをしました。普通ですと、ヒコバエは根元からバッサリと取り去るのですが、このまま育てて子持ち双幹にしようかなと思い、残してみることにしました。次の植え替えのときに株分けしてしまっても...
薔薇

バラが一輪だけ咲いていました。

投稿しようとして写真を撮って、載せ忘れている写真があったので投稿。ミニバラが一輪だけ可愛らしく咲いていたので、卓(しょく)に載せてみました。葉っぱが虫に食べられていますが、その方が自然味があっていい感じ。3日間だけですが、お部屋の中で鑑賞さ...
ハナミズキ

ハナミズキ

2022年に種を植えて、それから育てている『ハナミズキ』さん。この樹も枝分かれが出来て格好が付いてきたので、鉢上げする事にしました。プラ鉢から外して、ほじほじ・・・太い根っ子は無くて、このまま切らずに植えることが出来そうです。優秀ですね。ち...
ナンキンハゼ

ナンキンハゼ

2022年に種を蒔えた『ナンキンハゼ』さん。いい感じに育ってくれたので鉢上げすることにしました。根っ子がびっしりとあって元気いっぱい。ほぐしてみると何やら太い根っ子が・・・・本来は春にやる作業ですが、根っ子を追いこんでおきました。可愛い鉢に...
チリメンカズラ

チリメンカズラ

去年の5月に挿し木をした『チリメンカズラ』さん。枝分かれしているところを挿したので、たった1年でいい感じの樹になってくれました。根っこを傷つけないように土を落として四方八方に根っ子が元気よく伸びているのを確認。大きくなってからだと小さい鉢に...
盆栽

作風展の戦利品

昭和記念公園の無料エリアにある花みどり文化センターで開催していた「日本盆栽作風展」には即売会もありました。中古の鉢が3鉢で1000円で売っていたので、6鉢購入してみました。中古の鉢はいろんな色や形があるので、見ているだけでも楽しいです。↓ブ...
盆栽

日本盆栽作風展

東京都立川市の昭和記念公園で開催していた「日本盆栽作風展」に行ってきました。昭和記念公園というと有料のイメージでしたが、無料のエリアもあり、その中の「花みどり文化センター」の中で開催していました。何かしらの賞に受賞した作品が多くあり、とても...
ハゼノキ

ハゼノキ

秋の展示会に向けて、植え替え。今回は『ハゼノキ』。去年の早春に種を蒔えて、すぐに芽が出てきてくれた子なので、まだ実生2年生。春と違って、根っこをなるべく切らないように鉢に納めます。やはり鉢に入るといい感じに見えます。あとはうまい具合に紅葉し...
スポンサーリンク