盆栽

台湾ツゲ

挿し木いろいろ 今日は『台湾ツゲ』

『台湾ツゲ』の挿し木にも成功しましたので、鉢上げをしてまいります。低い位置に枝分かれを作れそうなので、この子も良いミニ盆栽に育ってくれそうです。将来が楽しみですね。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです...
柚子

挿し木いろいろ 今日は『ゆず』

貧乏性なので、剪定で出た枝を挿し木にしておりました。今年はなかなかに成績が良く、沢山の挿し木に成功です。まずは『ゆず』。元気いっぱいであります。固定用の針金を巻き付けて鉢に固定!これで強風が吹いてもへっちゃらです。2ヶ月後くらいには根っこが...

『萩(はぎ)』植え替え

去年の秋に入手した『萩』のお手入れ。土が固くなっていたので、一旦全部取り除きました。新しい根っこが出るスペースを確保です。そして、根本の部分が三股になっていたので、思い切って、枝作りをやり直すことにしました。細かくほぐれた枝を目指していきま...
アケビ

『アケビ』植え替え

今回は『アケビ』を植え替えします。この子は今年の2月に家に来た新入り君です。途中の写真を取り忘れましたが、、、根っ子を整理しました。それと、車枝(同じところから沢山の枝が生えている)になっているので、この機会に整理。すでに、瘤になってしまっ...
黄梅

『黄梅』植え替え

『黄梅』の花が全部散ってしまったので、植え替えをすることにしました。鉢のサイズに合わせてパンパンに根っこが張っていました。ほぐして、いつもどおり、下向きの根っこと太い根っ子は切除。小さく育てたいので、戻せる所まで切り戻し。鉢が小さすぎるかも...

『斑入り蔦』

去年の冬に入手したので、どんな斑が入るのかよく分かっていない『斑入り蔦』を植え替えして行きます。根っこの状態を確認したところ、足元に立派な太りがありました。苔で隠れてしまっていた様です。勿体ないので、今回の植え替えは足元をしっかりと見せる方...
秋グミ

『秋グミ』植え替え

今回は『秋グミ』の植え替えをします。二重鉢で管理しているので、外側の鉢まで根っこがかなり元気に育っていました。ひとまず、鉢から出して根っこの整理。思いの外、切りすぎてしまいました。。。根っこの量に合わせて、上の枝葉の量も少なくしておきました...
五色ぶどう

実生1年生の『五色ぶどう』

またもや鉢上げブログになってしまいますが、今回も盆栽大野さんの売店で購入した種を蒔えてみた樹です。今回は、『五色ぶどう』。種の状態で購入したので、まだよくわからないのですが、5色の斑(ふ)が葉っぱに出てくるらしいです。5色の斑ってどんななん...
アケビ

実生1年生の『一才アケビ』

毎回同じ様なブログで恐縮ですが、盆栽大野さんの売店で種を購入した『一才アケビ』も鉢上げしていきます。今年は豊作で、実生苗が沢山。いつもどおりの処理ですが、直根をカット。土をいじっていると肌が荒れてしまうので、途中から手袋を装着。沢山の苗木が...
もみじ-ヤマモミジ-

実生いろいろ『やまもみじ』編

いろんな実生の苗木をひとまとめに植えていた駄温鉢。今回は『やまもみじ』編です。『やまもみじ』は4本ありました。みんな元気そう。芽が伸びている子もいたので、ついでに芽摘みもしておきました。こうすることで、節の間延びを抑えつつ、枝分かれを促進。...
スポンサーリンク