盆栽 「春の手のひら盆栽展」初日 3回目の告知なので、クドいかもしれませんが、本日(2025年4月27日(日))から4月29日(火・祝)の3日間で「春の手のひら盆栽展」を開催しております。手のひらサイズの可愛らしい盆栽がお待ちしております。是非、お越しくださいませ。m(_ ... 2025.04.27 盆栽
盆栽 春の手のひら盆栽展に向けて準備 去年よりも持っている盆栽の樹種が増えているのでどの子を飾ろうか悩み中。直前に気が変わるかもしれないので、良い感じに育っている子達をピックアップして持っていきます。そして、輸送中に鉢が転ばないように100均で売っている仕切り板が大活躍です。↓... 2025.04.26 盆栽
盆栽 【再告知】春の手のひら盆栽展 開催日が近づいてまいりましたので、再度告知させてください。ミニ盆栽を趣味とする人の集まり「小鉢会」の春の展示会を開催いたします。その名も「春の手のひら盆栽展」です。開催日時は「2025年4月27日(日)〜29日(火)10:00〜16:00」... 2025.04.25 盆栽
榧(かや) 『カヤ』芽切り 『カヤ』の新芽が勢いよく伸びていたので、芽切りをしておきました。もしかしたら早すぎるかもしれませんが、失敗は成功の元なので、とにかくチャレンジ!うまく枝分かれが出来るといいのですが、、、(失敗をしなくなったとき、人は老いていくのだと思います... 2025.04.22 榧(かや)
姫リンゴ 『姫リンゴ』実生1年生 去年、種を植えていた『姫リンゴ』が発芽してくれました。我が家ではミニ盆栽に仕立てているので、早め早めに芽摘み。豆サイズの『姫リンゴ』を目指して早い段階からお手入れを行っていきます!今のところ、このやり方で小さくてギュッと詰まった樹形が作れて... 2025.04.21 姫リンゴ
ニオイカエデ 『ニオイカエデ』針金外し 去年の秋に掛けていた針金を外すことにしました。長く掛けてしまうと枝が太って傷になってしまう事があるのですが、今回は、傷になる前に外せて、尚且つ形もキープできたグッドタイミングでした。なんとなく閂枝(かんぬきえだ)になっているところを落とそう... 2025.04.20 ニオイカエデ
ハクチョウゲ 『白丁花(はくちょうげ)』 去年、取り木を仕掛けていた『白丁花』の取り木部分を外してみました。根っ子がしっかり出ていて取り木は成功。ちょっと頭でっかちなので、思い切って小さくしてみました。芽吹きの季節なので、きっと芽が出てきてくれるだろうと期待。うまくいけば、かなり小... 2025.04.19 ハクチョウゲ
旭山桜 『旭山桜』見頃 『ソメイヨシノ』から遅れること2週間くらい。我が家の『旭山桜』さんが見頃を迎えました。花びらがふわふわで『ソメイヨシノ』とはまた違った良さがありますね。1週間くらいは咲いてくれるはずなので、室内に取り込んで我が家だけのお花見をしたいと思いま... 2025.04.18 旭山桜
ギンヨウアカシア(ミモザ) 『ギンヨウアカシア(ミモザ)』 『ミモザ』の盆栽を作りたくて苗木から育てている子。なかなか小さいサイズで花を咲かせるのは難しいらしく、未だに花芽が付きません。徒長させたら花が咲くかと思い試してみたのですが、盆栽としては大事な懐の枝が枯れてしまって、トホホの状態。。。だがし... 2025.04.17 ギンヨウアカシア(ミモザ)
もみじ 『もみじ(織姫)』 『もみじ』の「織姫」という品種の苗木をお手入れ。ちょっと目を離した隙に芽が暴れていたので、芽摘みと芽切りをしておきました。もうちょっと枝葉が増えてきたら本鉢に植え替えようかなと思います。もうちょいこのまま辛抱して育ててまいります。そして、風... 2025.04.16 もみじ