盆栽

盆栽

芽切り

春は芽切りで大忙し。あっちもこっちも新芽が徒長しているので、葉っぱを2つ残して切り戻し。美しい樹形を作るための大事な作業です。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
盆栽

春の手のひら盆栽展の告知

本日、小鉢会の定例会がありました。今月行う作業についての意見交換や、盆栽の交換など今回もとても有意義な時間になりました。そして、タイトルにある通りまもなく『春の手のひら盆栽展』を開催いたします。開催日時は「2025年4月27日(日)〜29日...
姫リンゴ

『姫リンゴ』開花

『姫リンゴ』の花が咲いてくれました。今年は沢山の花を咲かせてくれるそうです。そして、1日だけですが、室内で鑑賞しました。買ってきた時のままの鉢なので、そろそろ私好みの鉢に植え替えようかな?↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとし...
ハナモモ

『ハナモモ』開花

去年の今頃、近所のホームセンターで購入した『ハナモモ』さん。いっぱい挿し木をして増やそうとしましたが、挿し木隊は全滅。。。親の木はまだ生きているので、もう一回元気を付けさせてから挿し木に挑戦しようと思います。そして、去年、挿し木用にいっぱい...
ヒサカキ

『ヒサカキ』の花

実は1週間以上前の写真なのですが、『ヒサカキ』が花を咲かせてくれていました。小さくて可愛らしい花が鈴なりに付いています。こういう風に咲くんですね。去年入手したばかりなので、お花を見るのは初めてです。できればこの子もミニ盆栽にしていきたいので...
シャリンバイ

『シャリンバイ』

一昨年に種を蒔えて、去年芽が吹いて、軽く芽摘みをしていた『シャリンバイ』を鉢上げすることにしました。とても元気いっぱい。改めて、芽摘みをして、根っ子も整理してミニプラポットに入れておきました。何年かこのままそだてて枝葉がほぐれてきたら本鉢に...
もみじ-出猩々-

『もみじ(品種名:出猩々)』芽摘み

『もみじ』の品種のひとつ『出猩々』の芽摘みをしました。ちなみに、『出猩々』は芽出しが真っ赤な葉っぱになる春が見頃の品種です。そして、蛇足ですが、この子は幹を太らせる為に犠牲枝を伸ばしております。※犠牲枝(ぎせいし):枝や幹を太らせる為にわざ...
馬酔木(アセビ)

『馬酔木(あせび)』

去年購入した『馬酔木(あせび)』を植え替えすることにしました。ちょうど花も咲いていて可愛らしい感じです。根っ子は元気そう。本当は植え替えをするのであれば、花を取ってしまった方が良いのですが、欲張って残してみることにしました。果たしてどうなる...
盆栽

定期消毒

アブラムシが増える時期になったので、定期消毒を行いました。長袖、長ズボン、マスク、手袋、ゴーグルをして、均等に撒きます。ベニカXさんは虫にも病気にも効果があるので、我が家はこれ1本で済ませてしまっています。↓ブログ村のランキングに参加してい...
真弓

『真弓』植え替え

取り木をして、下に残った方を植え替えしてまいります。取り木をした事で全体のボリュームが半分くらいになったので、鉢も半分くらいの大きさに変更予定。根っ子は元気いっぱい。取り木を外した幹は安全の為、今年一年は残したママにしておき、来年、キワまで...
スポンサーリンク