盆栽

寒紅梅

『寒紅梅』も花芽がいっぱい

『紅白梅』に続いて、『寒紅梅』も花芽がいっぱい付いていました。気温は寒いけど、花芽をみると心が暖まるのでそういう意味でも盆栽は癒やし効果バツグンです!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ...
紅白梅

『紅白梅』の花芽

紅い花と白い花を両方みせてくれる『紅白梅』さん。来年の春に向けて花芽がだいぶ成長してきています。梅は安定して花を見せてくれるので、育てやすいかもしれません。もちろん、花後の剪定をちゃんとすればの話ですけどね;;;↓ブログ村のランキングに参加...

『梨』の芽が出てきた

食べ終わった後に残った種を蒔えてみたシリーズ。今回は、梨の種を挑戦しておりました。そして、真冬だというのに、1つだけにょきにょきと出てくる子がいました。ぇ、季節間違えてませんか????うちは霜が降りない所に住んでいるので、ここのままでも平気...
津山桧

復活!

流行りのあの病に罹ってしまい、二日間倒れていました(笑)。39.9度の高熱と喉の傷みがありました。巷で噂されているような味覚障害はありませんでした。いま、増えているらしいので、皆様もお気をつけください。流行り病トークだけでは味気ないので、冬...
盆栽

ただいまー

出張が終わって帰ってまいりました。(本当は月曜に帰ってきたのですけど)妻と灌水機が頑張ってくれて、全員元気でいてくれました。感謝!感謝!ここは実生中。もしくは挿し木1年生コーナー。※一部、違う子も混じってますけど(笑)。そして、家の中に避難...
三河黒松

『三河黒松』

出番が少ないのでここで登場『三河黒松』さん。お正月飾りとして売られていたのを育成中です。小さい黒松の盆栽を作りたいので、何年かかっても良いからいい感じの盆栽を目指そうと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけ...
ヒメヒイラギ

『ヒメヒイラギ』

11月3日に花が咲いている状態で購入した『ヒメヒイラギ』さん。今でも可憐な花を付けてくれています。そして、前も書きましたが、鼻を近づけると良い匂いがします。とても癒やし系の一鉢です。まだ、鉢には入っていないのですけど(笑)。↓ブログ村のラン...
姫リンゴ

『姫リンゴ』

摘果し忘れていた『姫リンゴ』さん。萎んできた実もあったので、慌てて摘果。これで、実に行っていた栄養が来年の花を作る栄養に切り替わってくれればいいのですが、、、、小さい実が6個も取れました。この子達も蒔いてみようかな?流石に増やし過ぎなのでや...
蝦夷松

『エゾマツ』

芽をこまめに摘んでいるうちにもっと低い位置で銅葺きしてくれるかな?と期待している『エゾマツ』ですが、そうは問屋が許さないそうです。でも、可愛いからいっか(笑)。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。に...
河津桜

『河津桜』

実生1年生の『河津桜』が1つだけ可愛く紅葉していたので、パチリ。我が家の『河津桜』は一足遅れての紅葉です。水を毎日あげているからなのか下の段に置いているので風の影響が少ないのかはたまた南向きの庭だから木枯らしの影響が少ないのかなんでしょうか...
スポンサーリンク