盆栽

寒紅梅

『寒紅梅』の芽切りと裾葉切り

花が終わって、花柄を摘んでしばらくしたら、葉っぱがボウボウになってきました。まずは「芽切り」。まだ枝作り段階なので樹形は気にせず葉っぱが4枚残るように全ての枝を剪定。※芽切り:今年伸びた枝の先端を切る作業。とりあえず、「芽切り」が終了。お次...
五葉松

今年の3月に購入したミニ『五葉松』の植え替え

今年の3月に川口安行の「やじま園」さんで購入してきてた実生のミニサイズの『五葉松』を植え替えしました。小さいサイズのママ育てたいので小さいサイズの鉢にお引越しです。根っこをほぐして、下に伸びる直根(ごぼう根)をカット!どなたかの手作りの鉢に...
椿

『ツバキ』の植え替え

実は4月中旬の作業になりますが、『ツバキ』の植え替えを行いました。購入してから初めての植え替えなので、根っこの状況をしっかりと確認。深植えはされておらず、良心的な盆栽屋さんの様です。なんとなく、根っこを切り詰めたので葉っぱも葉切りをして小さ...
盆栽

大宮の「大盆栽まつり」

最終日になってしまいましたが、埼玉県大宮市でやっていた「大盆栽まつり」に行ってきました。露天の様に盆栽のお店が並んでいて歩くだけでも楽しめます。今回はミニ盆栽用の鉢の在庫が無くなってしまっていたので買い足しの旅となりました!が、その前に。「...
梔(くちなし)

『クチナシ』の植え替え

去年、挿し木で増やした『クチナシ』を植え替えました。例の如く、鉢底から出ている根っ子を切り落として鉢からスッポリと抜いて、根っ子の状態をチェック。鉢底から溢れていたのでチェックするまでも無く元気ですね。土を落として、ついでに根っ子の整理。枝...
ガジュマル

『ガジュマル』のお引っ越し

気温が5℃を下回ることがなくなったので(結構前からですけどw)『ガジュマル』を外に出して育てることにしました。暖かいのが好きな樹なので秋まではお外で管理していきます。毎回書いていることですが、1つだけ伸びている枝は犠牲枝です。傷を巻いて貰う...
石化桧

『石化桧』の植え替え

来年辺りに取木でもしてみようかなと迷っている『石化桧』さんを植え替えしました。鉢から引っこ抜いて根っ子を切り詰めて根っ子を切った分、葉っぱも少なくして一回り小さい鉢に植え替えてみました。鉢が小さくなっただけですけど、全体的に締まった感じがす...
シマトネリコ

実生『シマトネリコ』のミニ盆栽の植え替え

実生3年生(種から育てて3年目)の『シマトネリコ』さんを植え替えました。この子も二重鉢で管理していたので鉢の下から長い根っこが伸びていましたが鉢の中はそこまで詰まっている感じではありませんでした。根っこをほぐして、同じ鉢に入れていきます。兄...
百日紅(さるすべり)

ミニサイズの『サルスベリ』の植え替え

実生で育てているのミニサイズの『サルスベリ』を植え替えました。こまめに剪定をしてミニサイズをキープしております。水切れ対策として二重鉢で管理しているので鉢の下から根っこがこんにちわしています。根っこがあると鉢から取り出せないのでCut!鉢か...
ショウビャク

『ショウビャク』の芽出し→芽切り

今年の3月に川口安行の「やじま園」さんで購入して来た『ショウビャク』さんですが、無事に芽を出してくれました。芽自体は4月の中旬くらいに出てきてくれていてしばらくほっておいたら芽がぐんぐんと伸びてきました。ちょっと早いかもしれませんが、枝が間...
スポンサーリンク