松柏類

一位

挿し木いろいろ 『一位』

『一位』の徒長している枝を剪定し、徐ろに挿しておいたら、活着してくれました。もう少し大きくなってしまうと思いますが、着々とミニ盆栽が増えており、私の癒やしになっています。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉し...
蝦夷松

『エゾ松』鉢上げ

こちらも前回の『唐松』と同様、1月に上野グリーンクラブで開催していた「全国小品盆栽展」で購入してきた樹です。ここまで切り戻すと枯れてしまうリスクが高いのですが、とにかく小さい盆栽を作るべく、追い込みをしてみました。管理が大変になりますが、薄...
唐松

『唐松』鉢上げ

今年の1月に上野グリーンクラブで開催していた「全国小品盆栽名品展」で自分用のお土産に購入してきた『唐松』を鉢上げしました。根巻きを取って根っ子の状態を確認。とても良好です!とにかく小さくが私のモットーなので、追い込める所まで追い込みました。...
榧(かや)

榧(かや)

実生4年生の『榧』さん。少しづつですが、枝分かれも増えてきました。そろそろ本鉢に植え替えようか考え中です。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
黒松

帝国ホテルのお正月

帝国ホテルのお正月の催しで盆栽体験が出来ると聞き、伺ってみました。今年が初めての参加だったので、例年はわからないのですが、今回は黒松の植え替え体験でした。好きな鉢を1つ選んで、苗木は1本選んでもらって、※Beforeを取り忘れたので、この写...
黒松

謹賀新年

一日遅れましたが、あけましておめでとうございます。今年も盆栽ライフを満喫してきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。作り途中の黒松ですが、正月飾りとして売っていた樹なので、今回の写真に採用してみました。この子はもっと枝を作らな...
津山桧

津山桧

ちょっとだけですが、枯れた葉っぱや枝があったのでお手入れしました。パット見は綺麗なのですが、近づくと枯れた部分が目につきます。葉っぱはピンセットで丁寧にひとつひとつ抜いて、枝はハサミで根元から切っておきました。最初と比べれば大分目立たなくな...
三河黒松

三河黒松

2020年の12月に正月飾りとして売られていた『三河黒松』さん。まだまだこれからの樹ではあるのですが、秋の展示会に向けて、植え替えをしてみました。まだ、根っこがそこまでパンパンになっていなかったので、あと2,3年はこのままでも大丈夫だったか...
赤松

ガチャガチャの盆栽の種

ガチャガチャで盆栽の種が売っていて、売れ残り品が半額セールになっていたので、買ってみました。開けてみた所、『赤松』の種でした。もう既にいっぱい実生で育てているのですが、折角なので育ててみる事に。ガチャガチャに付属していた鉢は穴が開いていなか...
赤松

赤松の芽欠き、葉透かし

7月の上旬に芽切りをして放置していた『赤松』さん。芽が沢山出ていて、見た目もボーボーだったのでお手入れしました。目数を減らして、下向きに伸びている葉っぱを取りつつ、全体のバランスも整えました。次に植え替える時は植え付け角度を変えて、これくら...
スポンサーリンク