松柏類

蝦夷松

『エゾマツ』

4月末に芽の整理をしたつもりだったのですが、思い切りが足りなかったのか、枝の力のバランスが偏ったままになっていました。このままだと折角枝分かれしているのに、弱いほうの枝が枯れてしまうので、強い方の枝の力を再度、削ぐことにしました。写真では分...
唐松

『唐松』

5月の末に芽切りをした『唐松』さんですが、またもや芽が長くなってきたので、再度、芽切りをしてしまいました。胴吹きしている芽もあるし、きっと大丈夫だと思いますが、経過観測をして、今後の手入れは慎重にしていきたいと思います。高山にいる植物なので...
真柏

『真柏』

ちょとだけですけど、放置していたので形がボサボサになっていた『真柏』を芽摘みがてら、形を整えました。今回はハサミ作りのイメージで形を整えました。この子も秋になったら針金を掛けて、ぎゅっと引き締めたいと思います。↓ブログ村のランキングに参加し...
黒松

『黒松』の芽切り

2017年から我が家にいる『黒松』の芽切りをしました。調べた所、もうちょっと後の方が良かったみたいですが、、、芽切りをする前に去年掛けた針金を除去。一部、インシュロックで曲げていたので、インシュロックの跡が残ってしまいました。ゴムを当ててお...

『桧』の実生1年生

今年の6月に種を植えてみた『桧』さんですが、ありがたいことに芽を出してくれました。大人になるとウロコ状の葉っぱになりますが、小さい頃はコメツガの様な小さい葉っぱなんですね。初めて知りました。実生で育てると植物の新たな一面が見えてくるので楽し...
五葉松

『五葉松』の葉透かし

まだまだ完成が程遠い『五葉松』さんですが、将来の事を考えて今年も葉透かしをしました。その前に、去年掛けた針金を外しておきました。また秋になったら針金を掛けて少しずつ形を整えていきたいと思います。そして、本題の葉透かし。元気いっぱいの葉っぱを...
津山桧

『津山桧』の”つっくん”

盆栽を始めた初期の頃に購入した『津山桧』の"つっくん"。芽摘みの適期だったので、芽摘みをしました。輪郭を整える程度だったので、あまり変わり映えはしませんが、4箇所ほど混み合った部分を切り戻し剪定もしておきました。全体のバランスを整えないと急...
赤松

『赤松』

6月中旬〜7月上旬は松の芽切りシーズンなので、『赤松』の芽切りをしました。の前に!去年の針金を外します。ちょっと食い込んでしまっている様ですので、少し遅かったですね。。。ちゃんと癖はついてくれたみたいです。お次は、天神が隠れてしまっているの...
ヌマスギ

『ヌマスギ』

2021年の秋に種を蒔えるところから育てている『ヌマスギ(沼杉)』、またの名を『ラクウショウ(落羽松)』。芯だけ走ってしまい、枝分かれが出来無さそうだったので、芯の立て替えをして、低い所からもう一段の枝分かれを作ってもらおうと思います。思い...
盆栽

『お富士さんの植木市』

私はすっかり忘れていたのですが、妻が植木市の事を覚えていてくれたので、先月に引き続き、お散歩がてらですが、参戦することにしました。見てると欲しくなってしまうもので、今回は『明星』という品種の『五葉松』とサボテン2つの合計3個を購入しました。...
スポンサーリンク