旅行

旅行

星と森のロマントピア

青森旅行、初日の旅館は「星と森のロマントピア」さんです。青森県の山側の白神山地に近かったのでここにしました。部屋は綺麗でしたし、ご飯も美味しくてボリューム満点ですし、大浴場は温泉で、しかもこちらも清掃がしっかりとされててめっちゃ良いところで...
旅行

津軽白神湖

ホテルのチェックインの時間まで少し余裕があったので、「津軽白神湖」に立ち寄りました。「津軽白神湖」は天然の湖ではなく、ダム湖なのですが、人が少なくて、とても落ち着いた場所でした。昭和35年に完成した重力式のコンクリートダム、「津軽ダム」です...
旅行

白神山地〜ブナ林散策道〜

岩木山神社にお参りした後は白神山地のブナ林散策道に行ってきました。白神山地が世界遺産になった理由が「ブナの自然林が残っていてブナを中心とした独特の生態系が保存されているから」と聞いていたので、まずはブナ林を見ることにしました。ブナを見に来た...
旅行

岩木山神社

青森旅行の最初の目的地は「岩木山神社」にしました。次の目的地が青森空港から離れていた為、途中休憩も含めて、土地の神様にご挨拶です。最初の鳥居をくぐるとまた違う鳥居がありました。さらにもう一個。参道の途中に社務所がありましたので、先に御朱印帳...
旅行

いざ青森空港へ

今年の夏休みは青森県に行くことにしました!飛行機の中では駅弁ならぬ、空弁を頂きます!飛行機だと1時間くらいで着いてしまうのではやる気持ちを抑えられず一つだけ食べてしまいました(笑)。青森空港に着いたら”ねぶた”がお出迎えしてくれました。お祭...
旅行

飛騨旅行記-その15-

櫻山八幡宮の敷地内に『高山祭屋台会館』『桜山日光館』という博物館の様な建物があったので、こちらにも入ってみました。『高山祭屋台会館』には実施にお祭りで使われている屋台が展示されていました。毎回、メンテナンスをしているのか、どれもとても美しい...
旅行

飛騨旅行記-その14-

まだまだ帰りの特急の時間まで余裕があったので、もう一箇所、回ることにしました。「桜山八幡宮」という神社です。ここは観光ブックには載っていないのですが、地元の人(YouTubeで配信されている方)がお勧めと仰っていたので、行ってみました。この...
旅行

飛騨旅行記-その13-

帰りの特急の時間まで時間が余っていたので「飛騨国分寺」にも立ち寄ってみました。奈良時代に聖武天皇が発した「国分寺建立の詔」によって、各地に「国分寺」という地名が残っていますが、お寺として残っているのは珍しいんじゃないかと思います。古い町並み...
旅行

飛騨旅行記-その12-

飛騨高山で一番有名な観光スポット「古い町並」を散策しました。飛騨の民芸品「和蝋燭」のお店など昔ながらのお店もあって江戸時代にタイムスリップです。宮川朝市に行く前に通った時は全然人がいなかったのに宮川朝市、高山陣屋を巡ってきた後では沢山の人で...
旅行

飛騨旅行記-その11-

「宮川朝市」を一通り散策した後は、「高山陣屋」に向かいました。歩いて10分位かな???こちらでも朝市をやっていましたが、売っているものはだいたい同じ様な感じでした。※盆栽は無かったですけど;;;門を超えるとすぐに大きな赤松がありました。黒松...
スポンサーリンク