未分類 アシカとアザラシの違い 上野動物園にあったパネル。(上野動物園は2/7まで臨時休園中ですが、、、)結構前に写真を撮ったものですが、すごい分かりやすかったので、ブログにアップしました。一番大きな特徴は足の付き方ですかね?陸の動物みたいに4本足で歩くのが『アシカ』。イ... 2021.01.26 未分類
未分類 椿の季節ですね 我が家の盆栽ではありませんが、近所の街路樹の椿が咲いていました。蕾もいっぱいあったので、これから暫く楽しませてくれそうです。実はいつもの通勤ルートでは無いんですけど、会社に行く用事ができたらこの道を使うようにしようかと思います。ステイホーム... 2021.01.20 未分類
未分類 東武動物公園 冬休み最後の日に『東武動物公園』に行ってきました。埼玉県にある、動物園と遊園地の両方を楽しめる贅沢なテーマパークです。(今回は動物園しか行っていないですが、、、)最寄り駅は駅名がそのままの「東武動物公園駅」。西口から徒歩10分くらいの場所に... 2021.01.06 未分類
未分類 年越しそば(もう新年だけど) 最近、恒例行事になってきた登り納めに高尾山に登って帰りに年越しそばを食すルーティーン。今年もロープウェイの駅の近くにある『栄茶屋』さんで『自然薯のおそば』を頂きました。去年は『原木しいたけフライ』を副菜に頂きましたが、今年は贅沢に『天ぷらの... 2021.01.01 未分類
未分類 もじゃもじゃのローズマリーを剪定 ローズマリーさんがもじゃもじゃしていたので、バッサリと剪定しました。花芽がまだいっぱい付いていましたが、枝が増えれば花も増えて可愛くなるかと思うので、枝作りを優先します。花を咲かせるエネルギーを新しい芽を出すエネルギーに変換!だいぶ、スッキ... 2020.12.27 未分類
未分類 冬でも元気な黒松さん 紅葉とか、冬支度のブログが多くなってきたので、冬でも元気な黒松さんをご紹介。枝が全然なかった苗木から3年掛けて漸く今の姿に。憧れの懸崖に向けてまっしぐらです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほ... 2020.12.18 未分類
未分類 近所の『ドウダンツツジ』 近所のドウダンツツジが紅葉の見頃になっていました。特に、盆栽で言う所の文人調の子の赤が見事でした。ドウダンツツジは春に咲く花も可憐で可愛いので癒やし系の植物ですね。小さい秋を見つけると冷えたからだがほっこりと暖かくなる気がします。 2020.12.13 未分類
未分類 ちょっと脱線 続きの続きのようなちょっと脱線のような話ですが、キレイな青いダッフルコートを買ってしまいました。色も素敵だし、ヘリンボーン織りも素敵だし、一目惚れでした。結構お高かったですが、お店の人からこのコートは10年持ちますよ!と太鼓判を押されたので... 2020.12.10 未分類
未分類 特大サイズの松ぼっくり 手のひらから溢れんばかりの大きさの松ぼっくりの持ち主の名はその名も”大王松(だいおうしょう)”!!松の仲間の中では一番長い葉っぱを持っていて、長いものだと30cmにもなるそうです。葉っぱの大きさを他の松と表すと、「五葉松」<<「赤松」<「黒... 2020.12.06 未分類
未分類 我が家のクリスマスツリー 我が家のクリスマスツリーは青色です。そして、今年の飾り付けは簡素にしてみました。真ん中の白いリース風のオーナメントを目立たせる様に。そして、私の大好きな『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』のオーナメント添えです。まだ12月に入ったばかりです... 2020.12.04 未分類