榧(かや) 『榧(かや)』 去年の9月のことですが、埼玉県の与野にある『大カヤ』を見に行きました。樹齢1000年と言われる大きくて立派な木でした。足元に沢山の実が落ちていたので少しだけいただきまして、、、すぐに土に植えてみた所・・・無事に発芽してくれました!嬉しい!は... 2022.06.18 榧(かや)
椿 『椿(ツバキ)』切り戻し 今年の2月に仲間入りした『椿』さんを少しだけですが切り戻ししました。指でつまんでいる枝の根元に付いている新芽がある程度大きくなってきてくれたのと、先っぽの葉っぱが落ちてしまっていて、つけていてもしょうがないのでチョッキン!ちなみに切った枝の... 2022.06.17 椿
ギンヨウアカシア(ミモザ) 『ミモザ』さん 来年の春まで剪定を控えようと思っていたのですが、あまりにもボウボウ過ぎるので剪定をしてしまいました。そろそろ花芽をみたいので、伸ばそうと思っていたのですけどね;;;これ以上は切らないように我慢します!盆栽には忍耐も必要ですね!↓ブログ村のラ... 2022.06.16 ギンヨウアカシア(ミモザ)
榎 『榎(えのき)』も追い込み剪定 実生3年生の榎さん。5月に芽切りをしましたが、新しい芽が元気よく出て来てくれたので追い込み剪定もしてしまいました。新しく伸びた枝の根元の1節を残してカット!ついでに根本まで切り戻しが出来そうなところは古い枝の所まで追い込んでしまいました。小... 2022.06.15 榎
百日紅(さるすべり) 実生4年生の『百日紅』の切り戻し剪定 種から芽が出て4年目に突入した『百日紅』さんを切り戻し剪定しました。みょーんっと伸びた枝を1〜2節残してカット!なかなか思うようにはなりませんが、焦りは禁物。一歩づつゆっくりと参ります!花は忘れた頃に咲いてくれるでしょう(笑)。↓ブログ村の... 2022.06.14 百日紅(さるすべり)
旭山桜 『旭山桜』の切り戻し剪定 『旭山桜』の新芽が勢いよくのびていたので、切り戻し剪定をしました。5節以上のびていたので、2節くらいを残して切り戻し。全体に同じ作業をして、あとは来年の花に向けて肥料をあげて元気をつけてもらおうとおもいます。↓ブログ村のランキングに参加して... 2022.06.13 旭山桜
苔玉 『リフレクサ』にも新芽が出てきてくれました 今年の3月末に大きくなりすぎていた苔玉の『リフレクサ』を根本まで切り戻しをしておりました。↑3月末の作業木ができるならきっとコヤツもいけるだろうという勝手な推測で敢行いたしました。狙い通りに新芽が出てきてくれたので結果おーらい!もう少し芽が... 2022.06.12 苔玉
老爺柿(ろうやがき) 『老爺柿の雄木』復活の兆し かなり樹勢が落ちていた『老爺柿の雄木』ですが、少しづつ、元気になってきてくれております。これまでの経緯を簡単にお話しますと、3月の植替えの際に、ぶっとい根っこをガッツリと追い込んでしまいました。小さい鉢に納まって満足と思っていたのも束の間・... 2022.06.11 老爺柿(ろうやがき)
ガジュマル 『ガジュマル』待望の胴吹き 3月の下旬に胴吹きをさせるべく針金を掛けていた『ガジュマル』さんから待望の芽吹きがありました。根本の傷を治す為に徒長させている枝にグルグルと針金を巻き付きて芽が欲しい所が一番高くなるようにグニャリと曲げておりました。本当はもう少し前から出て... 2022.06.10 ガジュマル
ポインセチア 切り戻しをした『ポインセチア』の今 先月の末に思い切って切り戻し剪定をした『ポインセチア』さん。↑5月末の段階ではこんな感じだったのを限界まで切り戻しておりました。この時期は外で管理した方が良さそうだったので外で暖かい空気に触れさせたところ、2週間くらいしか経っていないのに新... 2022.06.09 ポインセチア