DIY

七宝焼用の電気窯を置くための台をDIY 〜マスキング篇〜

前回の続き。今回は棚の内側は「ニス」を塗って、棚の外側は「白いペンキ」を塗りたいので、塗り分けたい部分にマスキングをしていきます。マスキングをする前に、少し凸凹している部分にパテを塗ってサンダーで平らにしておきました。まずは、棚の内側に「ニ...
DIY

七宝焼用の電気窯を置くための台をDIY 〜組み立て篇〜

実際に陶芸用に使えるかもわからないのに先走って、電気窯用の台をDIYしました。まずは手書きで簡単なイメージを作成。空いているスペースにしまうことが出来て、且つ、使うときに引っ張り出しやすいようにキャスター付きにする予定。材料を購入して、ホー...
赤松

赤松の経過観測

6月末に芽切りをした『赤松』さん。↑こちらが、6月末の芽切後の姿。↑こちらが今の姿。芽切りをした所で枝分かれが出来ており、葉っぱのボリュームが倍増しました。この子は文人風に育てたいので、左側の枝は落としてしまおうかな・・・来春までに検討して...
盆栽

お手製の鉢に挑戦

七宝焼の電気窯でミニ鉢が出来るか挑戦。陶芸用の窯じゃないのでうまくいくかは分かりませんが、試しに鉢を作ってみました。YouTubeの見様見真似でタタラ作りという板を付け合わせて作る方法で作ってみました。THE 素人と言った感じのトリオが出来...
薔薇

薔薇の葉っぱも食べられちゃいました。

花が咲いて盆栽棚に彩りを与えてくれていたミニ薔薇さんですが、芋虫に葉っぱを食べられてしまいましたΣ。虫が苦手な人もいると思うので写真は撮りませんでしたが、「アカスジチュウレンジ」という蜂の芋虫でした。最初のうちは食べれているなとは思いました...
シマトネリコ

『シマトネリコ』今年5回目の芽摘み

前回の剪定から1ヶ月以上経ちましたが、またもや新芽が伸びてきたので芽摘みを行いました。芽摘みを繰り返すことで枝がほぐれてきたように思えます。太い枝で切りたいところがありましたが、そこは翌年の春に作業を持ち越したいと思います。一ヶ月でこれだけ...
旅行

千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館

千葉県佐倉市にある『国立歴史民俗博物館』に行ってきました。というか実は2回目の来訪です。1回目は8月8日(日)に訪れており早いタイミングでの再訪となりました。特別展の他に、常設の展示場か1〜6まであり第1展示室:先史・古代第2展示室:中世第...
薔薇

もう一つのミニバラも開花

白い花のミニ薔薇さんからおよそ1週間遅れて、もう一つのミニ薔薇さんも開花して来ました。この子も小さい花が可愛いです。小さいのに花の形は立派に薔薇の花なので、普通の薔薇よりミニ薔薇の方が好きかもしれません。なにより、小さく育ててもそれなりに見...
百日紅(さるすべり)

『サルスベリ』今年4回目の剪定

『百日紅(さるすべり)』もちょっと目を離していたらもじゃもじゃになっていたので剪定をしました。だいぶスッキリ。街路樹の百日紅はまもなく花が終わって種が出来始める頃合いのようです。うちの子は花を咲かせるのはまだまだ先の話だと思うので昨日の『ミ...
ギンヨウアカシア(ミモザ)

『ミモザ』今年5回目の剪定

前回の剪定は8/2頃におこないましたが、またもや伸びてきたので剪定を行いました。『ミモザ』は成長が早いのでこまめに剪定をしています。ただし、花芽は新しく伸びた枝の先に付くので花を楽しみたい場合は、花後に切り戻し剪定をして放置したほうが良いか...
スポンサーリンク