ムクロジ

『ムクロジ』の種

『ムクロジ』の種を入手したので、早速種を撒いてみることにしました。発芽してくれるかはわかりませんが、春までの楽しみが増えました。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
唐松

『唐松』

昨日紹介した『エゾマツ』さんと同じ日に購入した『唐松』さん。こちらも2本購入したのですが、1本は枯らしてしまいました。。。剪定の加減って難しいですね。。。『唐松』さんは他の松と違って、秋になると葉が黄色く色付いて落葉するので、『落葉松』なん...
蝦夷松

『エゾマツ』

ミニ盆栽に仕立て中の『エゾマツ』さん。2本購入したのですが、1本は強剪定に耐えられなかったのか水切れを起こしてしまったのかで枯れてしまいました。。。。残ったこの子は、枯らさないように育てつつもできればこの小ささで枝を増やして立派な木にしたい...
草もの

『ミセバヤ』

去年の9月に挿していた『ミセバヤ』が開花してくれました。こんなに可愛い花が咲くんですね。知っていたら今年の春に鉢上げしてたんですけどね。来年の春になったらこの花に似合いそうな可愛い鉢に蒔えてみようと思います。白かな?うすいベージュかな?↓ブ...
盆栽

自動潅水機を新調

左側の機械だけですが、おニューの自動潅水機に取り替えました。液晶の部分が真っ黒になってしまい、設定が変えられない(変えても見えない)状態になっていた為です。液晶以外は全然使えたのですが、、、新しくなって設定もよく見える様になったので、ついで...
磯山椒

『磯山椒』

『磯山椒(いそざんしょう)』を見ていたら、新芽が伸びているのを発見。ちょっと下過ぎて、枝があっても仕方ない場所なのでピンセットで摘んでおきました。(「芽欠き」とか「芽摘み」と呼ばれるお手入れ)足元がスッキリ。枝が欲しい所からでた新芽はそのま...
椿

『椿』

ミニサイズで育てようと悪戦苦闘している『椿(つばき)』さん。買ったときは花芽が付いていたのですが、切り戻してミニサイズにしてからパタリと咲いてくれなくなっていました。ところが、今年になって丸々と膨らんでいる芽がつきました。もしかしたら葉芽か...
チリメンカズラ

『チリメンカズラ』

『チリメンカズラ』の葉っぱが少しづつですが、赤く色付いて秋が深くなっているのを教えてくれます。あと1ヶ月くらいしたら見頃になるかも。楽しみです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
未分類

妻’s Birthday

妻の誕生日のお祝いに「ザ・プリンス パークタワー東京」の中にある「芝桜」という日本料理やさんで、松茸のコース料理を一緒に楽しんできました。普段は来れないような場所ですが、特別な日なので精一杯背伸び。入口からいい感じでした。人工的ではあります...
黒松

『黒松』芽欠き、葉透かし

7月の上旬に芽切りをした『黒松』さん。切った芽の脇から二番芽が4つも出ていたので芽欠きをしました。ちょっと分かりづらいかもですが、芽が沢山。2つだけ残して残りは切り欠いておきました。そして、ついでに古い葉っぱもピンセットで抜いておきました。...
スポンサーリンク