クスノキ

おそらく鳥が我が家の庭に落としていった種を植えてみた所、『クスノキ』が生えて来ました。今回は、この『クスノキ』のお手入れです。とりあえずは何も考えずにふた芽残し。このままだと方向性が定まっていないので、針金を掛けて流れを作ろうかな?↓ブログ...
白紫檀

白紫檀

『白紫檀』の輪郭がぼやけていたので、お手入れしました。前にも書いたかもしれませんが、将来的に取り木をするかもなので、下の枝は敢えて残しています。来年の梅雨あたりにやってみようかなと思いますが、梅雨の時期はやることがいっぱいあるので、後回しに...
赤松

赤松の芽欠き、葉透かし

7月の上旬に芽切りをして放置していた『赤松』さん。芽が沢山出ていて、見た目もボーボーだったのでお手入れしました。目数を減らして、下向きに伸びている葉っぱを取りつつ、全体のバランスも整えました。次に植え替える時は植え付け角度を変えて、これくら...
旅行

富岡製糸場

群馬旅行の最後は世界遺産にもなった『富岡製糸場』に行ってきました。『富岡製糸場』には専用の駐車場は無いみたいなので、近くにある有料の駐車場に駐車しました。中はかなり広く、展示物もいっぱいでした。ひとつひとつ説明を読んでいたので2時間くらいぶ...
深山海棠

深山海棠の実生1年生

去年の秋に種を採り撒きした『深山海棠』。非常に元気に育ってくれています。若干遅すぎたきらいはありますが、芽切りをしておきました。深山海棠のミニ盆栽を10年くらいかけて作ってみようと思うのでした。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチ...
旅行

一之宮貫前神社

「妙義神社」のお次は「一之宮貫前神社(いちのみやぬきさきじんじゃ)」に行ってきました。「一之宮貫前神社」は名前の通り、上野国(こうずけのくに)の一之宮。本来こちらを先にお参りした方が良いのかもしれませんが、場所の都合で先に「妙義神社」に行っ...
旅行

妙義神社

群馬旅行2日目は「妙義神社」に行ってきました。ホテルから近かったという事もあり、最初の目的地に設定しました。札所が開く前の時間帯だったので、人が少なくて空気も綺麗でした。緑がいっぱいで好きなタイプの神社でした。立派な門。カッコいい灯籠。電気...
旅行

妙義グリーンホテル

今回の群馬旅行のお宿は「妙義グリーンホテル」。妻が誕生日のお祝いに予約してくれました。ゴルフ場が併設されているホテルなので、ゴルファーの宿泊が多いのかもしれませんが、我々は普通にホテルとしての利用です。少し古めのホテルでしたが、晩御飯のビュ...
旅行

めがね橋(碓氷第三橋梁)

アプトの道を歩いて渡った「めがね橋」。「めがね橋」の直ぐ近くに無料の駐車場があるので、車で再度、立ち寄って下から見上げてみました。明治時代からずっとここに架かっているのですから、凄いですね。レンガ造りの構造物は今後どんどん珍しくなりそうなの...
旅行

碓氷峠鉄道文化むら

アプトの道の途中に「碓氷峠鉄道文化むら」のトロッコ列車の駅があったので、帰りはちょっと楽をして、トロッコ列車に乗ることにしました。入場料は駐車場を使わせてもらうときに既に支払っていたので、乗車券を追加で支払いました。1時間に1本の運行だった...
スポンサーリンク