旭山桜 『旭山桜』 他の樹の芽摘み、切り戻しの作業を一段落ついたので、『旭山桜』のお手入れをする事にしました。交差枝があり、時期を見て対処しようとしていたので、このタイミングで処置します。両方を残すと後々面倒な事になるので、どちらか片方を外します。さて、どちら... 2024.07.01 旭山桜
老爺柿(ろうやがき) 『老爺柿』の挿し木 今年は実付きがわるかったので、『老爺柿』を思い切って切り戻し剪定しました。その際に出た枝をただで捨てるのは勿体無いので(いつもの事ですがw)、挿し木にしてみます。今回は、挿し穂が沢山あったので、半分は「オキシベロン」、半分は「ルートン」とい... 2024.06.30 老爺柿(ろうやがき)
老爺柿(ろうやがき) 『老爺柿』の雌樹 『老爺柿(ろうやがき)』の雌の樹をお手入れしました。今年は実りがあまり良くなかったので、切り戻しのチャンスとばかりにガッツリと切り戻しをしてしまいました。葉っぱがもじゃもじゃ過ぎて、懐に光が当たらない上に、蒸れてしまって、内側の弱い枝が枯れ... 2024.06.29 老爺柿(ろうやがき)
ギンヨウアカシア(ミモザ) 『ミモザ』 花芽を付けようとして徒長させたら、盛大に下枝が枯れてしまった『ミモザ』さん。少しづつ形を整えるべく奮闘中です。仕方がないので、残っている枝を充実させるべく、切り戻し剪定をしておきました。右側の幹から胴吹きしてくれるとありがたいのですが、そん... 2024.06.28 ギンヨウアカシア(ミモザ)
深山海棠 『深山海棠(みやまかいどう)』 2023年の9月に購入した『深山海棠』に実がいっぱい付いていたので、『深山海棠』実生に挑戦しました。2023年の10月に種を蒔えて、1月の終わり頃から少しづつ芽吹いてくれて、今は元気に葉っぱを茂らせています。放って置くと、寸胴な姿になってし... 2024.06.27 深山海棠
未分類 『宮様楓』 今回は『宮様楓』のお手入れ。芽摘みをし忘れていたみたいだったので、一節だけ残して剪定をしておきました。楓の仲間は葉っぱが対生(同じところから左右に葉っぱが付く)なので、一節だけ残しても芽は2つ残した事になります。もっとこまめにお手入れをして... 2024.06.26 未分類
盆栽 簡易ビニールハウスを仕様変更 対応としてはすごくすごく遅くなってしまったのですが、簡易温室の仕様変更を行ないました。まずビニールをひっぺがして、日除けシートを装着しました!これで、夏の暑さが苦手な子達を守ります!熱で溶けて、ビニールがフレームに貼り付いてしまい、ボロボロ... 2024.06.25 盆栽
盆栽 今日は定例会でした。 今日は月に一度の「小鉢会」の定例がありました。今日も盆栽トークに話を咲かせながら、自分の鉢のお手入れ。話に夢中になっていたので、手入れをする前の写真を取り忘れましたが、今日は、『三河黒松(みかわくろまつ)』『欅(けやき)』『匂い楓(においか... 2024.06.23 盆栽
盆栽 続・種まき 昨日に続いて、またもや山から頂いてきた種を蒔えてみます。1日以上水に漬けておいて最近、マイ流行しているトレーに蒔えておきました。調べてみたのですが、なんだか良くわからないので、芽が出て来てくれたら育てながら調べようと思います。↓ブログ村のラ... 2024.06.23 盆栽
盆栽 種まき 山道で拾って来た種を蒔えてみるコーナー。いつものごとく、なんの種か分からないまま蒔えてみます。調べてみた所、なんとなく『リョウブ』かな?と思い、「リョウブ?」と書いたタグを用意しておきました。最近はスーパーのお惣菜が入っていたトレーに蒔える... 2024.06.22 盆栽