旅行 飛騨旅行記-その11- 「宮川朝市」を一通り散策した後は、「高山陣屋」に向かいました。歩いて10分位かな???こちらでも朝市をやっていましたが、売っているものはだいたい同じ様な感じでした。※盆栽は無かったですけど;;;門を超えるとすぐに大きな赤松がありました。黒松... 2024.06.02 旅行
センダン 針金外し 今年の3月に鉢上げした子達の針金を外していきます。植替え直後は風に煽られて、鉢から抜けてしまう心配があったので、針金を巻き付けて鉢に固定していました。そして、植え替えてから2ヶ月位経つので、根っこが新しく伸びて風に負けない様になっていると思... 2024.06.01 センダン
チリメンカズラ 『縮緬葛』 紅葉した姿がメンコイ『縮緬葛』のお手入れ。徒長した枝を根本まで切り戻して、綺麗にしておきました。買った時はもっとボリューミーだったのですが、交差枝など、将来的に問題になりそうな枝を取ったら淋しくなってしまいました。でも、これはこれで将来が楽... 2024.05.31 チリメンカズラ
旅行 飛騨旅行記-その10- 飛騨旅行3日目。この日は「下呂温泉」を出発し、一路「飛騨高山」へ。ここでは朝市が有名との事でしたので、朝しか体験できない「宮川朝市」から観光スタートです。ですが、その前に「飛騨の古い町並み」という映えスポットが混雑する前に軽く通り抜けてみま... 2024.05.30 旅行
旅行 飛騨旅行記-その9- 飛騨旅行、二日目のお宿は「下呂温泉」にある「いずみ荘」さん。「下呂温泉」は日本三名泉の一つなので、一度は来たかった場所。白川郷から近い・・・?ので二日目の宿に設定してみました。美味しいご飯を食べて、美味しいお酒を飲んで、天然の温泉に入る。最... 2024.05.29 旅行
旅行 飛騨旅行記-その8- 白川郷を散策していましたが、時間がお昼に近づくつれ、人がどんどん増えてきたので、次の目的地に退散!次の目的地は『飛騨大鍾乳洞』です。二日目の宿との丁度中間地点にあったので、メインでは無く、立ち寄りスポットです。ライトアップがうまくて、幻想的... 2024.05.28 旅行
薔薇 『ミニバラ』も開花 一輪だけですが、『ミニバラ』も開花してくれました。今年は全体的に花付きの成績が悪かったので花ものはもっと緩い鉢(少し大きめ)で育てた方が良いみたいです。盆栽としては鉢が小さいほうが格好いいので、良い塩梅を模索してみたいです。↓ブログ村のラン... 2024.05.27 薔薇
ノイバラ 『ノイバラ』が開花 飛騨旅行記の途中ですが、『ノイバラ』が開花していたので、差し込みます。100円均一で売っていた茶こしで培養しているのですが、『ノイバラ』さん的には居心地が良いらしいです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉し... 2024.05.26 ノイバラ
旅行 飛騨旅行記-その7- 朝食を食べたら、念願の白川郷散策に出掛けました。大田屋さんのご厚意で宿泊客は大田屋さんの駐車場にそのまま車を停めておいて良いとの事だったので、甘えさせて頂きました。まずは、300年以上の歴史を誇り最大規模の合掌造りと言われている「和田家」さ... 2024.05.25 旅行
旅行 飛騨旅行記-その6- 朝食前の朝の散歩を終えて、大田屋さんに戻ってきました。到着した時は夕方だったので気付きませんでしたが、大田屋さんのお庭には沢山のお花が咲いていました。花ってなんでか見てるだけで幸せな気持ちになれるんですよね。不思議。そして、もう一つの幸せな... 2024.05.24 旅行