真柏 『真柏』植え替え 2019年に購入した『真柏』さんを植え替え。この子を植え替えるのは今回でたぶん、2回目になると思います。前回の植え替えで、少し反省点があったので、特にその部分に注意して植え替えていきます。反省点というのは、”懸崖(けんがい)”という形を意識... 2024.04.04 真柏
五葉松 『五葉松(明星)』植え替え 去年の6月に浅草の「お富士さんの植木市」で購入してきた『五葉松』の『明星』という品種の植え替えをしました。出来れば展示会で飾りたいので良さげな鉢をピックアップ。この子は初めての植え替えなので、どんな根っ子が出てくるのでしょうか・・・・。チー... 2024.04.03 五葉松
津山桧 『津山桧』植え替え 4月の展示会の主木にしようと思っているので、かっこいい鉢に植え替え。候補は2つ。薄い鉢の方がかっこいいので、左が第一候補。あと2年くらいは植え替えなくても良さそうな感じでしたが、根っ子は元気そう。植え付け角度を少し変えたかったので、根っ子の... 2024.04.02 津山桧
ハナモモ 『ハナモモ』開花 先日、近所のホームセンターで購入してきた『ハナモモ』さん。温かい日差しを浴びて、一気に満開になりました。梅や桜と比べて、花が大きいのでとても見応えがあります!梅雨になったら挿し木に挑戦しようと思います。我が家には梅と桜の盆栽があるので、桃の... 2024.04.01 ハナモモ
楠 実生1年生の『クスノキ』植え替え 2022年の12月に種を蒔えて、育てている『クスノキ』さん。漢字だと『楠』とか『樟』と書きます(脱線)。いつもの如く1本づつ取り出して剪定。『イチョウ』は胴吹きしてくれたので、『クスノキ』でも同じ事ができるのか確認する為に幹の部分で切ってみ... 2024.03.31 楠
カナシデ 『カナシデ』植え替え 去年の9月に購入した『カナシデ』さんを満を持して植え替えをしました。この小さい鉢に植えたかったので適期を待っていたのです。根っ子の状態をチェック!直根が少し残っていたので、もう一段階短く切り詰めました。ちょっと根っ子が寂しくなったので、枝を... 2024.03.30 カナシデ
シャリンバイ 実生3年生の『シャリンバイ』 水切れと強風の対策として二重鉢で管理しているので、根っ子が鉢の下から溢れていました。これから根っ子が成長する季節なので、このタイミングでバッサリとカット。ついでに葉っぱもエネルギー供給を下げる為に小さくカット。気分的に、これで根っ子の徒長を... 2024.03.29 シャリンバイ
盆栽 ミニ盆栽の飾り付け用の小道具 ミニ盆栽の飾り付け用の小道具を探していたら、ドンピシャなものを発見しました。本当はミニチュアのお部屋を飾る用の小道具みたいなのですが、私が育てているミニ盆栽の大きさにピッタリだったので、早速購入しました。「ころぼっくすのミニチュア工房」とい... 2024.03.28 盆栽
銀杏(いちょう) 実生4年生の『イチョウ』 2019年の秋に種を蒔えて、育てている漢字では『銀杏』と書いたり、『公孫樹』とも書く『イチョウ』。今の時期しかできない荒療治を敢行しました。根っ子をほじくり出して根元から直根をパツン!4年間も放置していたので極太の直根がありました。。。(放... 2024.03.27 銀杏(いちょう)
石化桧 『石化檜』 頂き物の『石化檜』さん。土がカチカチで水を弾いていたので、植え替えをしました。古い土を落として根っ子を整理。具体的には下向きに出ている根っ子や、太い根っ子を切り詰めました。そして、樹には個性がなかったので、鉢で個性を出してみました。鉢との食... 2024.03.26 石化桧