盆栽 今日は定例会でした。 今日は月に一度の「小鉢会」の定例がありました。今日も盆栽トークに話を咲かせながら、自分の鉢のお手入れ。話に夢中になっていたので、手入れをする前の写真を取り忘れましたが、今日は、『三河黒松(みかわくろまつ)』『欅(けやき)』『匂い楓(においか... 2024.06.23 盆栽
盆栽 続・種まき 昨日に続いて、またもや山から頂いてきた種を蒔えてみます。1日以上水に漬けておいて最近、マイ流行しているトレーに蒔えておきました。調べてみたのですが、なんだか良くわからないので、芽が出て来てくれたら育てながら調べようと思います。↓ブログ村のラ... 2024.06.23 盆栽
盆栽 種まき 山道で拾って来た種を蒔えてみるコーナー。いつものごとく、なんの種か分からないまま蒔えてみます。調べてみた所、なんとなく『リョウブ』かな?と思い、「リョウブ?」と書いたタグを用意しておきました。最近はスーパーのお惣菜が入っていたトレーに蒔える... 2024.06.22 盆栽
深山霧島 『深山霧島』の『白妙』 今年のゴールデンウィークに開催していた大宮の大盆栽祭りで購入した『深山霧島』という『ツツジ』の仲間の『白妙』という品種。『さつき』の様に葉っぱが小さいのでミニ盆栽向きの樹種です。500円という驚き価格で売っていたのでついつい購入してしまいま... 2024.06.21 深山霧島
シャリンバイ 網伏に失敗。。。 公園で拾って来た『シャリンバイ』と『スダジイ』の種で網ぶせに挑戦をしてみたのですが、網の間を突き破って元気に育ってしまいました。。。『スダジイ』に関しては、黙秘権を行使しており、何も言ってきてくれませんが;;;(芽が出てこないという事です。... 2024.06.20 シャリンバイ
もみじ-ヤマモミジ- 『やまもみじ』 鉢が欲しくて、今年の大宮盆栽祭りで購入した『やまもみじ』さん。間延びし放題だったので、思い切って切り戻しをしました。(最近、そればっかりですが、、、)いつもの如く、切り取った上の枝は挿し木にしておきました。本当は植え替えもしたい所ですが、そ... 2024.06.19 もみじ-ヤマモミジ-
夏 『唐沢山県立自然公園ハイキングコース』 先々週の事になりますが、栃木県佐野市にある『唐沢山』に行ってきました。車を停めようとしていた駐車場が満車(数台しか停められなかった)だったので、頂上の駐車場に停めてのトレッキングスタートです。ここは元々、佐野氏の御城だったようで、「唐沢山城... 2024.06.18 夏
皐月 『さつき』 今年の3月に近所のホームセンターで購入した『真如の光』と『紫水晶』という品種の『さつき』を剪定しました。↑かなりボサボサだったので、切り戻し出来そうな所まで切り戻しをしてみました。ホームセンターで売っている苗木なので、やはり間延びをしていま... 2024.06.17 皐月
旅行 飛騨旅行記-その15- 櫻山八幡宮の敷地内に『高山祭屋台会館』『桜山日光館』という博物館の様な建物があったので、こちらにも入ってみました。『高山祭屋台会館』には実施にお祭りで使われている屋台が展示されていました。毎回、メンテナンスをしているのか、どれもとても美しい... 2024.06.16 旅行
馬酔木(アセビ) 『馬酔木(あせび)』 今年の4月に購入した赤い花が咲く『馬酔木』。『パッション』という名の品種なのだそうです。ちょうど挿し木の適期になったので、この子も綺麗サッパリ切り戻して、抜いた枝を全て挿し穂にしてしまいました。『馬酔木』の花は個人的に好きなので、是非とも増... 2024.06.15 馬酔木(アセビ)