2016年に訪れた御岳山を紹介します。
御岳山
御岳山(みたけさん)は東京都の西にある標高929mの山です。
この山は以下の3つの点から初心者の方にもオススメです。
- ケーブルカーである程度の高さまで登れる
- 沢があり心地よい(ロックガーデンというコース)
- 滝がある
道中には神社(武蔵御嶽神社)もあるので、
朱印帳を持っている方は忘れずに持っていくと良いのではないかと思います。
ちなみにですが、山は「みたけ」と読むみたいですが、神社は「おんたけ」と読むみたいです。
ケーブルカー

JR青梅線の『御嶽駅』を下車し、バスに乗り換えてケーブルカー乗り場へ
(ケーブルカー乗り場までのアクセスはこちら)
ケーブルカーを降りた広場からの眺め

奥多摩の山が一望できて心地よいです。
トレッキングスタート

少し歩いた所に『天然記念物御嶽神代欅』が鎮座しています。
推定樹齢1,000年の大きな欅さんです。

巨大な欅を眺めつつ、山道に入っていきます。

美味しい空気を吸いながら奥へ奥へ。

時には根っこが露出した道を

道中には滝や沢があり、マイナスイオンで元気をチャージ出来ます。


時には沢を渡る飛び石も。

日本庭園などにある飛び石を歩いて渡って見たかったので、
念願が叶いました(笑)。

清流に沿って歩きます。
途中、長い階段もありましたが、運動不足の解消になります。

余談になりますが、帰りのケーブルカーは緑色でした。

更に余談ですが、ケーブルカーは同じ重さの車両を左右に吊る様に走らせる為、
少ないエネルギーで山を登れるんだそうです。
公園に置いてあるシーソーみたいな感じですね。
- 都会の暮らしに疲れてきた
- 最近、運動不足
- リフレッシュしたい
- 草木が好き
- 苔が好き
そんな人にオススメの山です。
この山は運動靴でも大丈夫だと思うので、
トレッキングをまだ始めていない人は歩いてみるのはいかがでしょうか?
↓ブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
コメント