日帰りで『男体山』

天気が良かったので日帰りで電車とバスを乗り継ぎ、『男体山』に行ってきました。

片道でだいたい4時間くらい。山を登って降りてくるのにだいたい6時間。
間にバスや特急の待ち時間もあったので、往復で15時間くらいかかりました。。。

『男体山』は『二荒山(ふたらさん)神社』の中宮祠の境内にある山でご神体として祀られています。
入口で入山料を1000円払い、いざゆかん。

普通の山と違って、心が清められそうな気がします。

最初は階段をてくてく。

途中から笹に覆われたところをてくてく。

一部だけですが、舗装されたところも。

なにやら、ここから様子が変わります。

写真じゃ伝わらないかもですが、普通の階段の倍くらいの高さ。

石が敷き詰められているような感じですが、長年の風雨でガタガタ。

途中、『コメツガ』の大木に遭遇。
綺麗な直幹(ちょっかん)です。

たぶん、『コナラ』。

『カラマツ』もいました。

苔も鬱蒼としてきて神秘的。

『コメツガ』の新芽が黄緑色していて可愛らしいです。
初夏にしか見れない色です。

とんでもない道を進みます。
とってもへゔぃー。

『シラビソ』もいました。
この子も新緑。

矢印に沿って進みます。

またもや鳥居が。
でも、頂上はまだまだ先。

ようやく8合目。

なにやら祠があったので、無事に下山できるように祈願。

静と動。いい感じ。

立ち枯れしている樹が目立ってきたので、頂上は近いかも。

9合目あたりから森林限界。

火山の山らしく、溶岩が露出してました。

ようやく奥宮に到着。

頂上には神様のモニュメントや、

おおきな刀が聳えていました。
景色は生憎の曇り空というか雲の中になってしまったので、周りは真っ白。
本当は中禅寺湖とかも見れるはずなので、また来いって言われているのかもしれませんね。
神様「お主は修行が足りぬようじゃ。」

小さな花や

キノコもいたので記念撮影。

帰りは意図せず、新型の特急「スペーシアX」に乗って帰りました。

いっぱい歩いたご褒美に豪華な駅弁を堪能しました。
このお弁当はスコップ型のスプーンが付いてくるだけでなく、味もめっちゃ美味しいのでオススメ。
(実は2回目w)


↓ブログ村のランキングに参加しています。
 ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村
スポンサーリンク
bonjour-bonsaiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました