花もの

ハナミズキ

『ハナミズキ』

種から育てている『ハナミズキ』さん。まだまだ先は長いですが、今のところ順調に育ってくれています。細かな枝分かれを作るために今回も追い込み剪定。あと数年したら立派になりそうです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただける...
薔薇

『ミニバラ』

四季咲きの『ミニバラ』さん。お次は10月頃に花を見せて欲しいので、切り戻し剪定をしてみました。新しく伸びた枝の先に花を咲かせるので、古い枝を取ることで新しい枝の発育を促します。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただける...
庭梅

『庭梅』

我が家の環境が合っていないのか、水切れを起こしてしまったのか、あるいはヤゴ芽を放置してしまったからなのか主となる幹が枯れてしまいました。。。悲しい。せっかく味わい深い幹肌だったのに残念ですが、気を取り直してヤゴ芽を育ててまいります。根元の部...
野梅

うどん粉病?

『野梅(やばい)』の葉っぱに白い粉状のものが付着しているのを発見。うどん粉病の可能性があったので他の葉っぱに伝染する前に切除しておきました。↑作業前↑作業後最近消毒をさぼっていたので、そのせいかもしれません。定期消毒は大事ですね。↓ブログ村...
百日紅(さるすべり)

『百日紅』

2019年に種を植えるところから育てている『百日紅(さるすべり)』さん。三叉になってしまっているので、どうしようかといつも考えるのですが、取るとバランスがおかしくなるので今回もそのまま。(昨日は体調不良で寝込んでいました。。。)せっかくなの...
レンギョウ

『レンギョウ』

足元の辺りからやご芽が出てきていたので、切除しておきました。ほっておくと、本体が弱ってしまう可能性がありましたので、早めの対応です。どうせなら新しい枝を作るために栄養を使ってほしいですしね。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッと...
ハナモモ

『ハナモモ』実生

ホームセンターで買ってきた『ハナモモ』に実が付いたので、試しに種を取り出して植えてみました。8個植えたのですが、芽を出してくれたのは1つだけでした。できれば格好良く育ってほしいので早いタイミングから芽摘みをして枝を作っていきます。ミニサイズ...
長寿梅

『長寿梅』挿し木

徒長していた枝を剪定した後、暫く水に漬けていまいた。(本当はすぐに挿す予定だったのですが、のんびりしてました。)なんとなく半分くらいに切って、挿すところを良く切れる刃物でクサビ方に切り欠きました。そして、おまじないのルートン。切り口にくっつ...
寒桜

『寒桜』

『寒桜』の枝が暴れていたので、お手入れ。切り戻しをして、枝をもっと増やしてもらおうと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
薔薇

『薔薇』

またもや『薔薇』が開花してくれました。桜のようにいっぺんに咲くのも豪華で良いですが、パラパラと咲いてくれるのも長い時間楽しめるので良いですね。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
スポンサーリンク