河津桜

河津桜

実生2年生の『河津桜』

発芽率が思いの外、高かったので沢山増えてしまった『河津桜』のお手入れ。 元気を抑制する為に、二重鉢の方に伸びた根っ子をカットし、枝葉も軽く剪定。 それと、植え替えの時に風に煽られないように巻き付けていた針金も外しておきました。跡になっちゃう...
河津桜

『河津桜』の実生苗を植替え

2021年の4月に種を蒔いて、芽が出てきてくれた『河津桜』さん達のお引越しです。今は雑魚寝をしてもらっていますが、個室を用意してあげたいと思います。 まずは、1本だけ掘り起こして、※写真はミニスコップですが、途中からお箸でほじくり出していま...
河津桜

『河津桜』

実生1年生の『河津桜』が1つだけ可愛く紅葉していたので、パチリ。我が家の『河津桜』は一足遅れての紅葉です。水を毎日あげているからなのか下の段に置いているので風の影響が少ないのかはたまた南向きの庭だから木枯らしの影響が少ないのかなんでしょうか...
河津桜

『河津桜』の苗

秋はバラ科の植物の植え替え適期らしいので、『河津桜』の実生1年生苗の植え替えをしてました。 ちびスコップを用意して、 苗を1本ずつ掘り起こします。 癖で根っこを切り詰めてしまいましたが、こちはちょっと問題だったかも・・・(理由はこの記事の最...
河津桜

『河津桜』3回目の剪定

実生1年生(今年芽ぶいた樹)の『河津桜』さんですが、勢いよく伸びる芽があったので、切り戻しをしておきました。実生1年生なので花は当分咲かないので、花芽を気にしないでバサバサ切っていきます! 一節(葉っぱを1枚)を残して切り戻しました。幹の太...
河津桜

実生1年生の『河津桜』を芽切り

3月末に芽切りをしたばかりですが、またもや芽が大きくなってきたので芽切りをしてみました。 ミニ盆栽にしたいので、小さいうちからこまめに剪定! 一節のこしでがっつりを追い込んでみました。今後に期待して待ちたいとおもいます!↓ブログ村のランキン...
河津桜

『河津桜』の新芽をチョッキン!

去年の4月末に種を植えて去年の暮れから今年の春にかけて芽が出てきてくれた『河津桜』の若芽の芽摘みをしてみました。 葉っぱが残るようにして新しく伸びてきた芽をチョッキン! 芽を摘むことで枝分かれが出来る可能性が増えて尚且つ、間延びも押さえられ...
河津桜

『河津桜』の芽吹き

今年の春に種を植えてみた『河津桜』さんですが、芽を出してくれました。この時期の芽吹きは冬越しが心配なので、簡易ビニールハウスの中でお過し頂く予定となります。10粒以上撒いたので他の子達も芽吹いてくれるといいな。↓ブログ村のランキングに参加し...
河津桜

『旭山桜』の経過観測

先日、取り木外しをした『旭山桜』さんの経過観測です。時期が悪かったのか、室内に取り込んだのが悪かったのかあのあと1週間もしないくらいで葉っぱが黄色くなってきて、ついに落葉し始めました。 街路樹の桜も落葉し始めている木があったので、大丈夫かも...
河津桜

河津桜の種を植えてみる

昨日の続き。拾ってきた実の果実をとって一晩お水に漬けていた種を植えてみました。早いものだと1ヶ月ぐらいで芽が出てきますが、翌年の春までお預け的な子もいたりします。河津桜はどっちなんでしょうか・・・。 種の上にも1cmくらいの厚みでやさしく布...
スポンサーリンク