百日紅(さるすべり) ミニサイズの『サルスベリ』の植え替え 実生で育てているのミニサイズの『サルスベリ』を植え替えました。こまめに剪定をしてミニサイズをキープしております。水切れ対策として二重鉢で管理しているので鉢の下から根っこがこんにちわしています。根っこがあると鉢から取り出せないのでCut!鉢か... 2022.04.30 百日紅(さるすべり)
百日紅(さるすべり) 挿し木に成功した『サルスベリ』の鉢上げ 鉢上げシリーズが続いていますが、今回は去年の6月に挿し木をした『サルスベリ』が活着してくれた(根っこと芽を出してくれた)ので鉢上げしてまいります。去年の11月に切り戻し剪定をしたので幹はとても短いですが、根っこは豪快に生えておりました。芽が... 2022.04.04 百日紅(さるすべり)
百日紅(さるすべり) 親指サイズの『百日紅』 ミニサイズの『さるすべり』の盆栽が全て落葉して寒樹の姿になりました。この子はもともと吹き流しにする予定が根本から芽が出てきてくれたので小さいサイズに切り戻しをしております。来年の春芽吹きの季節に更に切り詰めてもっと小さくしようと思っておりま... 2021.12.09 百日紅(さるすべり)
百日紅(さるすべり) 実生3年生の『サルスベリ』の冬支度 種から育てて3年目の『サルスベリ』さんですが、葉っぱがほぼほぼ落葉してきたので、冬支度を行いました。申し訳程度に残っていましたが、思い切って剪定。素っ裸にしてしまいました。写真でみると枝が間延びしてしまっている部分があって気になりますね。。... 2021.11.10 百日紅(さるすべり)
百日紅(さるすべり) 先週剪定をしてみた挿し木の『サルスベリ』 まだ、冬まで時間があると思って切り戻し剪定をしてみた挿し木の『サルスベリ』さん。翌週くらいにはヘソを曲げて葉っぱを落としてしまいました。。。。ちょうど葉っぱを落とす時期なので大丈夫だとは思いますが、少し、心配です。無事に冬を越えてくださいね... 2021.11.08 百日紅(さるすべり)
百日紅(さるすべり) 『サルスベリ』の紅葉 我が家の実生3年生の『サルスベリ』が綺麗に紅葉して来たので写真をパチリ。樹高は12cmくらいの小さいサイズです。葉っぱが全部落ちたらすぐに針金を掛けようと思います。「葉落ち十日」という格言があるので、葉っぱが落ちてから10日以内に作業を終わ... 2021.11.01 百日紅(さるすべり)
百日紅(さるすべり) 挿し木が成功した『サルスベリ』 切った枝を土に挿しておくと根っこが出てくる事があると聞いたので、試しに何本か挑戦していました。今回は、春に剪定をした時に出た枝を種まきトレーの空いているスペースに挿しておきました。手前の老爺柿は失敗しているのですが、『サルスベリ』は明らかに... 2021.10.28 百日紅(さるすべり)
百日紅(さるすべり) 『百日紅(サルスベリ)』 実生3年生の『サルスベリ』さん。葉っぱが色づき初めて、秋が深まっているのを教えてくれています。冬に入る前にもう一度剪定しておこうかな???↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村 2021.10.15 百日紅(さるすべり)
百日紅(さるすべり) 『さるすべり』の剪定 『さるすべり』さんもちょっとモジャモジャしてきたので、剪定しておきました。こんな感じ。えっと、この子は実生3年生。種から育てていて、芽が出て3年目の子です。ミニにしようとしてしょっちゅう剪定しているので、手のひらサイズの可愛らしい大きさです... 2021.10.03 百日紅(さるすべり)
百日紅(さるすべり) 『サルスベリ』今年4回目の剪定 『百日紅(さるすべり)』もちょっと目を離していたらもじゃもじゃになっていたので剪定をしました。だいぶスッキリ。街路樹の百日紅はまもなく花が終わって種が出来始める頃合いのようです。うちの子は花を咲かせるのはまだまだ先の話だと思うので昨日の『ミ... 2021.08.28 百日紅(さるすべり)